主婦といえば仕事場が家。その仕事場の戦闘服がエプロンです。(多分)しばらくエプロン放浪者でしたが業務用エプロンを使い出したら使いやすいのなんのって。これはもう神エプロンです。
防汚のために絶対エプロン派
いくら家事服と決めていても家仕事をしていると、やはり汚れます。
私は洗い物の跳ね返り水や、揚げ物の油を返り血のようにドワワワワ〜と浴びてしまうタイプです。
動作が粗大なんですよね。(汗)
だからエプロンは必須です。
エプロンつけていないと落ち着かないエプロンオバハンです。
エプロンで身を守る、、されど2つの不具合が発生。それは肩こりと肩紐のズレ
オサレ先行で素敵なエプロンを見つけても、首にかけるタイプは肩こりが発生。
肩こりを回避しようと後ろバッテンタイプにすると肩紐がずり落ちてくる。

長い時間着用するため、これら2つの不具合は大きなストレスになりました。
たどり着いたのがH型エプロンです。
H型エプロンにたどり着いたもののこれだ!というものになかなか巡り合わなかった
H型のエプロンがストレスがなくていいと言うことが分かっても、柄がイマイチだったり、おおきかったりでなかなか自分にフィットするものに巡り合うことができませんでした。

世の中主婦をなめてない???
神エプロンとの出会い、それは業務用
H型で防汚が出来て、洗濯にも耐えすぐ乾き、形が崩れない。
そんな神エプロンを探していたら出会ったのが業務用エプロンです。
このエプロン、肩こり・紐ズレなし・防汚・耐洗濯といった全ての要望に答えてくれるものでした。
GW前に注文した時は濃紺がなかったのですが、今みたらある。。。
もう一枚買いたい。。
神エプロンのいいところ5つ
神エプロンの良いところ1 肩が凝らない
家にいて長時間身に付けるものなので肩こりが起きないのが良いです。
その秘密は肩紐の付け方にあります。

大抵のエプロンは肩紐が真っ直ぐについているのですがこれは微妙に斜めなのです。わずかに広がる感じ。
肩紐が広い分肩に食い込まないので肩こりが起きません。
神エプロンの良いところ2 肩紐がずり下がらない

肩紐が中心に向かってついているので、どんなに動いても肩紐がずり落ちることがないです。
この2つが解消されるのでエプロンを使用して『ああん!もう!』ということが無くなりましたV
神エプロンのいいところ3 汚れがつきにくく、落としやすい
業務用なので高温油に対するはつ油加工もしてあります。
エプロンをしたまま食事をすることも多いのですが、うっかり食べこぼしても汚れがつきにくいです。
神エプロンのいいところ4 洗濯によく耐える
ポリエステル100%なので洗濯してもしわになりません。
耐塩素系漂白剤加工もしてあるので塩素系漂白剤による退色も防止です。
乾きが早く、形が崩れることがないのでハンガーに吊るしておくだけでアイロンいらず。
神エプロンのいいところ5 ストレッチ&抑電
ストレッチですが、斜め45度の角度が一番ストレッチが効きます。
この角度、例えばどこかの角にちょっと引っ掛かった時などにその効果を発揮します。
抑電ですが、乾燥した時に起きやすい静電気も起きにくいな、と感じます。
実用第一主義の方に勧めたい業務用エプロン
業務用は色々な場面(水・火・動きなど)でのストレス耐性が強いです。
ここの会社の回し者でもなんでもないですが、いちユーザーとして、主婦だから使ったほうがいいエプロンだと思っています。
主婦はオールマイティのサービス業のようなもの。
実用を重きに置いている方であれば、是非一回使ってみて!とお勧めするエプロンです。
エプロンはやっと自分が納得するド定番が決まり、妥協で買ったシマシマエプロンも手放し、業務用神エプロン一本に絞れたグリコール・グリコでした。次こそ濃紺のエプロンを手に入れようっと。
コメント