ピアノを、、やろうとは思っていません。ただ”〇〇をやってみたい”という衝動は誰にもあるはずです。それがたとえ老いてからであっても。今日はそんな衝動に突き動かされ兎にも角にも「ピアノ三昧」になった日々を書いた本の紹介です。
稲垣えみ子という人
全然存じ上げなかったのですが元朝日新聞の記者だそうです。
2016年に50歳を機に、死に向かい「手放すことを身に着けねばと」との思いから朝日新聞社を退社し、高級マンションから築50年のワンルームマンションに転居。野菜を干すための最適な環境を手に入れる。
Wikipedia 稲垣えみ子から引用抜粋
アフロヘアがトレードマーク。(頭洗うの大変そうだ)
冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・掃除機、、といった家電を全て手放して『江戸時代の人々の暮らし』を目指しているそうです。
やりますなぁ。
そんな彼女のやりたいことが「ピアノに再チャレンジ」です。
(スポンサーリンク)
エッセイ「老後とピアノ」
生活クラブの本の紹介ですごく楽しそうだったのでつい買ってしまいました。
MY LIFE WITH PIANO と背表紙にもあります。
ブラン様やLEE様(名指し)を思い浮かべてしまいました。
「老後とピアノ」には沢山の悪戦苦闘がつまっている
著者が「ピアノが弾きたい!」と思って実行し、暮らしが「ピアノ漬け」になるまでの過程がライトな語り口で書かれています。
プロローグにはじまってチャプター1~5、エピローグ&付録(著者が挑んだ曲や好きな名盤11選)。
チャプター(大見出し)の中の小見出しはブログっぽいです。(笑)
例えばチャプター3の『動かぬ身体、動かぬ脳』は、ですよね〜という感じ。
しごく同感したのがこのチャプター3章の小見出し”衰えているのは・・・・脳?”というところ。
ある時著者は練習のしすぎで手が痛くなり、体のことばかり気にしていたものの、、、
これは身体機能の問題ではなく脳も動いていなかったのだということに気づく辺り。
おもわずニタリとしてしまいました。
そして”譜読みが好きになる世界で一番カンタンな方法”にたどりつく場面では
ですよね〜
と大いに共感してしまいました。
どんな方法かって?
ネタバレしちゃうと
楽譜を拡大コピーするということです。
A4の楽譜をB4に拡大するだけでまさに楽になったのだ譜読みが!たったそれだけのことで!(本書P201より引用)
そうなんだろうな〜って思います。
物事には案外、ばかばかしいほど単純で簡単な解決法がある
老後とピアノ 本文P202より引用抜粋
そうなんですよね、ちょっとした支援で苦手だ、億劫だが解決することもあるのがシニアライフです。
極力ものを所有しない暮らしをしている著者のピアノは?
ピアノ再挑戦となりピアノ買ったのかな?と思ったら。
なんとよく通うカフェにピアノがあり、そこで練習しているそうです。(さすが)
カフェから鍵を借り、お客さんのこない時間(早朝)にひたすら練習しているのだとか。
だからピアノを所有してないのですよ。
自分で持っていなくてもなんとかするあたりがすごい!
ピアノを再挑戦するまでのいきさつはエピローグにネタバレのように書かれています。
いろいろな偶然が著者をピアノへ導いていくわけですが『チャンスの前髪、後ろ髪を掴む人はやはり違うなぁ〜』と唸ってしまいました。
(スポンサーリンク)
老い方のレッスンとしてのピアノ
年齢を重ねてからチャレンジするモノって、、もうプロを目指すには遅すぎるし、それでご飯を食べていけるわけもない。
しかし
目標がなくても、どこに向かっていかなくても、今この瞬間を無意味に努力することそのものが楽しいなんていう世界があったのだ
稲垣えみ子「老後とピアノ」プロローグから引用抜粋
と『努力することそのものが楽しい』と著者は発見してしまうのです。
まさにシニアライフの『核』の部分。
どれだけ衰えてもダメになっても、今この瞬間を楽しみながら努力することができるかどうかが試されているのだ。登っていけるかどうかなんて関係なく、ただ目の前のことを精一杯やることを幸せと思うことができるのか?もしできたなら、これから先、長い人生の下り坂がどれほど続こうと、何を恐ることがあるだろう。
稲垣えみ子「老後とピアノ」プロローグから引用抜粋
多くのシニアが人生の後半生を迎え、老後に備え、「趣味を持たなきゃ」「趣味を持とう」と半ば脅迫にも似た気持ちで励むわけです。(わたしもそう)
お茶にフィットネスと冷や汗、脇汗たくさんかきますがそうか、そういうことか、、と合点したグリコです。
6月もあっという間に終わりとなりました。(はやっ!)
「老後とピアノ」はピアノにチャレンジしなくても何かにチャレンジしてみたい大人にうってつけの本なので、気になった方は是非!
本日も最後までお読みくださりありがとうございました〜。
コメント
コメント一覧 (2件)
歳を重ねてからチャレンジするもの・・・。
なるほど、今私の中ではそれが懸案事項であり閃き(?)を感じつつ読ませて頂きました。
過日、夢の中で白い猫を可愛がっている自分がいて目が覚めました。
夢占いをチェックしてみたら、新しいチャレンジの予兆みたいな解説。
この年齢で更に何かにチャレンジ出来るのか!?と心騒ぐ思いでした。
グリコさんのお勧めの本、興味深いので読んでみようと思います。
私のピアノも暗礁へ乗り上げたり悠々航海を楽しんだり起伏に富んでおります。
もっと上達したいと言う気持ちはあるものの、現状維持すら厳しい。
朝起きて指が硬いような時は、いつかは上皇后陛下のようにピアノに感謝してサヨナラをする日が来るのかと畏れ多くも寂しく思ったりします。
今から楽しく継続出来て自分を豊かに出来ることってあるかな。
現実的には今抱えているものも満足に出来ていないのに、そんなことを思う。
終活に逆らって(?)始めるに遅きこと無しの自分の前向きさがちょっと笑えます。
いつも励まして頂いて心温かく元気いっぱいもらっています。
なかなか伝えきれない思いですが、心より感謝しています☆
ソウ様との心地良き添い寝の日々、羨ましく口元が緩んでいます。
さぁ、何が見つかるのかな私。
まだ見つける気だけは大有りなところが何とも・・・。
返信が遅くなりました。ごめんなさいブラン様。
ピアノといえば私の中でブラン様なのでバックグラウンドにブラン様の姿を置きながらこの本を読んだ次第です。
歳を重ねて楽しめる何かって第三者の評価とか関係なく、「自分中心でOK」なんだって改めてわかるというか。。
ブラン様は>もっと上達したいと言う気持ちはあるものの、現状維持すら厳しい。
とご自分に厳しくて、そうなの??と思ってしまいます。
ピアノが弾けないわたしからすればあんなに難しそうな楽譜を広げて毎日練習をされているブラン様はすごいなぁ〜と思うんですよ。
これから我々は何かにチャレンジするかもしれないけれど「チャレンジすること」を楽しめれば良いと、、開き直っています。ふふふ。
終活だから何もしないってのも「自分の生」に彩りがないし、興味関心があるうちが華だし。
ものにならないということを前提で!お互い色々なことに首突っ込んでみましょう!
あはははは。