急がば回れ、日々の積み重ねが大切でもある掃除。今年も小掃除と場所によって重点清掃で大掃除知らずとなりそうです。昨日は天気も良かったので早めに窓拭き(1F)を行うことが出来たグリコール・グリコです。
日々の掃除はこのような感じです
レンジフードは月一回必ず掃除をします。シロッコファンは半年にいっぺんですね。いつも5〜7の日に行っています。
玄関はこのやり方でとっても楽になりました。メラミンスポンジ大活躍です!
お風呂は防カビ燻蒸に合わせてリセットしてます。丁度11月下旬頃がお風呂の重点清掃になります。
汚れを取ることも大切ですが、汚れから守る大切さも実感しています。
窓掃除、撥水スプレーでコーティングするようになったら汚れ方が全然違っていた
さて、昨日1Fの窓掃除をしたわけですが、『防汚対策』をしていると汚れ方が全然違いました。
今年は台風もあってそれなりに窓も汚れているはずなのですが、水滴の跡や土埃が窓やシャッターにつくのが以前よりかなり軽減されていました。
そして一回撥水スプレーで防汚すれば、ほぼ1年は保つ事がわかりました。これは嬉しい。
窓掃除、最後に撥水スプレーが防汚に効果的!
リンク
洗面台にも使っています。
防汚に大切な撥水スプレーだけど、吸い込まないように注意!
防汚に効果的な撥水スプレーですが、撥水スプレーを吸い込んで『肺の中も防水化されてしまう』という記事を以前読みました。
怖いっすね。。(汗)
撥水スプレー、使い方を改良した
スポンジで擦りながらつけると、摩擦でより定着するようです。
庭には草木も若干あるのでそれにもかからないように今回は十分注意しました。
正しい使い方をすれば、十分防汚に効果がある撥水スプレーです。
使い方を守り、キレイも守りたいっすね!
他の掃除記事はこちらも。↓空気の汚れからも守りたい。
トイレ・脱衣所の24時間換気口は埃フィルターを月に一回交換することも続けています。
コメント
こんにちはぁ。
早速の、お掃除アップありがとうございます。
まとめていただいているので、とても見やすかった。
グリコさんは、日ごろからこまめにお掃除されているので
特別な、大掃除は必要なかったんでしたねぇ。
今日はこちら、自治会のお掃除日。
カーテン、そろそろ洗おうかと年末のお掃除のお話が出ていました。
11月だなぁ‥て感じです。
窓掃除・カーテン洗い・換気扇…これが一番厄介
今年から・・息子がいないので換気扇掃除が大変です。
そろそろエンジンかけないとねぇ
窓や・シャッターに撥水スプレー
これ忘れていました。
かなり汚れがましになるとか・・
ホームセンターで 探してみないとねぇ。
こんにちは、ほおじろ様。まとめ見やすかったですか、良かったです。
自治会のお掃除は自分の地区の道とかのお掃除なんでしょうか?
カーテン洗いですが、この頃私はコインランドリーに持ち込んでいっきに済ませてしまうことにしています。
段々体力がなくなってきているので、手を抜けるところは大いに手を抜く、そこが数年前とは違ってきたところかな、、(汗)
撥水スプレー、かなり違います。窓も車のリアウインドウと同様、雨粒がキョロンと落ちるのが綺麗です。跡もつきにくいです。
とにかく吸い込まないようにそこだけは注意してくださいね。ベルちゃんも居るので〜