MENU
記録の遡りはこちらから

帰省気分を味わう 娘の手土産はハトの日の鳩サブレー

当ページのリンクには広告が含まれています。
手土産は豊島屋の鳩サブレー

8月10日は「ハトの日」だったらしく、娘が鳩サブレーを買って帰って来ました。独立しているので、「帰省」になるのかな?

(スポンサーリンク)

目次

お盆の帰省を味わいたい?久しぶりの帰宅

娘は2度目の引越しをして今回は3駅先に居住しています。

住所だけは教えてもらったものの、未だに行ったことがありません。(その前も結局訪問せずに終わる)

娘が独り立ちした最初の1ヶ月は寂しい気持ちもありましたが、離れてしまうとそれが当たり前になるので、基本連絡がなければこちらも連絡しないスタイルです。

そんな娘と私ですが、今回お盆の帰省気分を味わいたいのか?手土産持参で帰って来ました。

(スポンサーリンク)

8/10でハトの日 豊島屋の鳩サブレー

鳩サブレーはこちらではお馴染みすぎですが、今回は「ハトの日」の限定商品を持って来てくれましたよ。

グリコ

ハトの日限定商品『Keep Your はぁと』

ネーミングが親父ギャグっぽいんですけど、、

ハトの日
すべてが鳩サブレーのためのグッツになっている

ハトサブレーと同梱されていたグッツは

  • ジッパーバッグ(B6)と(A7)サイズ
  • 袋留めクリップ

B6のジッパーバッグは『鳩サブレーが袋ごと入るサイズ』、A7はやっぱり豊島屋のなんかが入れられるサイズ、袋留めクリップは『鳩サブレーを半分残したとき用』!

と、すべて『鳩サブレー』のためのグッツになっています!笑。

すごく欲しいか、と言えばう〜んだけれど、”ネタ的に買ってみた”と言ってくれたのでそのお気持ちありがたく受け取りました♡

田舎や生家がないので帰省の楽しさがわからない

もともと地方出身ではないし、夫婦共、両親の家は片付けてしまったので、もう帰るところもありません。

「親の家に久しぶりに帰る」感覚は味わいたかったかも。

逆に今回娘が手土産をもって帰って来たことはすごく新鮮というか、、、

親子なんだけれど、他人になったような不思議な感覚でした。

ふるさとがないので「帰省」の感覚が?ですが、久しぶりに見る子供や孫の顔っていうのは、何ものにも変え難いものなんだろうなって感じました。

特別なことはしないけれど、数日滞在するようなのでゆっくりからだを休めて欲しいと思っております。

おりしも、帰省時期に大雨が降って、迎える方も帰る方も大変な思いをしている方々も多いと思います。

とにかくみんな無事で、楽しい時間が過ごせることをそっと念じています。

というわけで、本日は短いですが、帰って来た娘の手土産が鳩サブレーだったお話、鳩サブレーは牛乳と一緒に食べるのが好きなグリコでした。

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

明日は盆準備をしまーすV

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次