最近の楽しみは、庭の小さな家庭菜園です。現在鉢植えの「ナス」が豊作でうれしい悲鳴♪けれど、この季節、家庭菜園につきものなのが、あの「蚊」!特に夕方、水やりをしていると、いつの間にか蚊に刺されてかゆくてたまらない、、(涙)。そんな悩みを解決してくれたのが、今回ご紹介する強力蚊取り線香「森林香」です。
蚊取り線香の常識を覆す「森林香」
蚊取り線香について、おすすめを書いたのがこの記事です。↓

その中でお試しを兼ねて買ってみたのが『森林香』です。
ただ今回わたし、ちょっとやらかしまして『パワー森林香』をポチったつもりが、ふつーの「森林香」を買ってしまいました。
が。
これが結果的に大正解!
今回は、この「森林香」のリアルな使用感を正直にレビューさせていただきますね。
(スポンサーリンク)
携帯ケースが優秀!意外な収穫も
森林香」とセットで購入した携帯ケースが、これまた優秀なんです。

この携帯ケース、渦巻きの蚊取り線香がガタガタ動かないように、ギザギザの歯で押さえられるような作りになっています。

素晴らしい♡
さらに嬉しいのが、裏側には予備の蚊取り線香を2巻入れられるようになっているんですよ〜。
これは、ちょっとした持ち運びにも便利です。
そしてなんと!今回このケースの中にお試しで「スーパー森林香」が2巻入っていました♪

思わぬサプライズに、ちょっと得した気分です。
(スポンサーリンク)
「森林香」と普通の蚊取り線香を徹底比較
では早速、皆さんが一番気になる「森林香」と普通の蚊取り線香との違いについて、詳しく見ていきましょう。
厚みが違う
この森林香、普通の蚊取り線香との違いは「厚み」です。

通常の蚊取り線香より1.2倍ほど分厚いです。
※ちなみに、私が買った携帯ケースに普通の蚊取り線香を入れてみたところ、少しガタガタ動いてしまいました。この厚みがあるからこそ、ガッチリホールドが必要なのかもしれませんね。
モクモクと広がるパワフルな煙!
普通の蚊取り線香は”ふわ〜んと立ち上る細い煙”ですが、こちらはやはり厚みがある分”太い煙”が立ち上ります。
線香の厚み分、煙の量も格段に多くなった感じです。
この太い煙が、広範囲にしっかりと効いてくれる秘訣だと感じました。
着火のしやすさ:ひと工夫で確実に!
線香に厚みがある分、正直、やや着火しにくいかな?と感じました。
普通の使い捨てライターより、チャッカマンやターボライターのほうが着火しやすいです。
我が家ではライターではなく、ガスコンロで直にファイヤーオン!しています。
ちょっと着火に時間がかかるので、湿気などに注意したい蚊取り線香ですね。
煙の香り:雅さより「効き目」重視!
正直、雅な香りとは言えません。
例えるなら昔ながらの茅葺古民家のような、燻したような匂いです。
夫は、この匂いが衣類に移るのが気になるようで、腰に下げるのはやめてしまいました。
確かに、いつまでも燻臭さが残る感じはあります。
ちなみにケースに入っていた「スーパー森林香」は唐辛子の成分も入っているようで、ビビりましたが、、(汗)
実際に使ってみて唐辛子成分で目が痛くなることはありませんでした。
匂いの比較をしましたが、さほど差異があるとは思えませんでしたよ。
ただどちらも”燻臭い”ことに変わりはありません。
防除の効果:まさに「蚊のいない世界」!
夕方の水やりは夫の仕事ですが、こちらの森林香にしてから
と大喜びしています。
調べたところ、配合されている有効成分「メトフルトリン」は一般的な蚊取り線香の10倍の効果があると言われていました。
この強力な効果を実際に体感し、至極納得した次第です。

ブラボー!
我が家は現在、水やりの際、この森林香をポキポキ折って庭の4箇所に差して使っています。
この森林香は「野外」で使用するのに適しているので、室内ではもちろん使わない方が良いですよ。
部屋中燻臭くなってしまいますからね(笑)
(スポンサーリンク)
もう夏の庭仕事も怖くない
「森林香」を使い始めてから、夫は夏の庭仕事が本当に快適になったと言っています。
年齢を重ね、最近では虫刺されの跡がいつまでも消えないでシミになって残る〜と嘆いていた夫ですが、、
虫刺されを気にせず、ゆっくりと野菜の手入れができるのは、嬉しいと喜んでいます。
蚊に悩まされている皆さん、ぜひ一度「森林香」を試してみてください。
きっと、その効果に驚くはずですよ!
(スポンサーリンク)
おまけ アース極太虫よけ線香もオススメ
夫が「森林香」ですっかり蚊取り線香にハマってしまい、今度は「アース極太虫よけ線香」も購入しました。
(おいおい)

こちらアース製薬さんなので香りも改良しております。
ビャクダンの香りです。
(いうほどビャクダンではないと思うけど)
効能は差がないので、香りの好みに合わせて選ぶのも良いかもしれませんね。
本日は強力蚊取り線香のリアルレビューをお届けしました。
これからの季節も、蚊対策をしっかりして、快適な家庭菜園ライフを送りたいと思うグリコです。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました〜♪
今日も庭は燻臭いです(笑)。
コメント