MENU
記録の遡りはこちらから

シニア旅2【熊野三山と神倉神社】足腰が弱る前に巡ってみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
熊野の神々

紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗)

(スポンサーリンク)

目次

熊野川とともにある聖地

熊野速玉大社は熊野川の横に鎮座しております。

元々二千年前に神倉神社に降臨した熊野の神様を祀ったのが熊野速玉大社。

朝から地域の方々が清掃ボランティアをされていて、地元に愛されている神社です。

熊野速玉大社

もう来年の絵馬が飾られていました。

神社は脇に何柱も小さい神様が祀られていて思いの外お賽銭が足りなくなってしまいます。。(汗)

グリコ

神社に行くときは前もって小銭をたくさん用意しておこう!

最近は小銭の交換も手数料が取られるので神社さんはどうしてるんだろう???といつも思います。

電子マネーの導入も本格的に考える時ですね。そこ?

(スポンサーリンク)

神々が降臨した伝説の地 神倉神社は石段が急すぎる!

熊野速玉大社から徒歩15分位のところにある神倉神社。そばにはモダンな小学校もありました。

校庭が広い芝生になっていて羨ましい♡

入ってすぐ神社があると思ったら

神倉神社石段

めっちゃ急な石段が!

勾配が急で

”ちょっと無理かも、お父さん落ちたら危ないからここでやめましょう、、(汗)”

と引き返すシニア夫婦の方もおられました。

わたしももう少し年齢を重ね、足腰が弱くなっていたらこりゃ登れないかも、、と思いましたよ。。

(まだ行かれていない方は足腰が丈夫なうちに!)

頂上には御神体の巨石ゴトビキ岩があります。

頂上に着くと和歌山県観光ガイド専門員のおっちゃんが待機〜写真を撮りまくってくれる

頂上に着くと三角笠を被った老人がいて

”スマホ貸して!写真撮るよ!”と促してくれました。

よく見ると首から「観光ガイド専門員」の名札を掛けています。

グリコ

おっちゃん、朝早くからこの階段を登ってボラやってるの?すげー

岩がパワースポットなのでまず岩を触ってポーズとって!とパシャリ。

実はこっちのほこらから銅鐸とか出てて、、こっちのほうがパワーがあるからこっちにおいでとパシャリ。

若い女の子は社殿よりコッチの方にパワーを感じると言ってコッチに一直線に来るんだよ〜なんて話をしながら(何も感じずすみません、、とほほ)

おおー神様キター!と連写連写。

フィルムカメラではなくスマホなので何枚も撮っても構わないのですが、ガイドのおっちゃん沢山写真を撮ってくれました。(笑)

おっちゃん渾身の写真の中の一枚。(顔部分は加工してあります)

神倉神社

神様来たで〜すんごいいい写真が撮れたわ〜♪よっしゃよっしゃ

と満足げでした(笑)

観光ガイドのおっちゃんは大好きな地元にまた来てほしいから♡との思いからガイドを始めたそうです。

グリコ

地元愛が深い!

名刺もいただきました。

名刺には

  • 新宮市観光協会登録ガイド
  • 和歌山県観光ガイド専門員
  • 紀州語り部「大逆事件」ガイド

そして氏名と連絡先もしっかり記名されていました。

平日にもかかわらず朝早くから山に登って観光客に喜んでもらいたい一心で写真を撮ってくれるボラのおっちゃん。

あ〜シニアの余生はこんなふうに誰かを喜ばせる活動をするっていいなぁ、、

とおっちゃんから学ばせていただきました。

このような地元の人との触れ合いもまた旅ならではです。

グリコ

栗林のオッチャン、色々ありがとうです♡

(スポンサーリンク)

熊野本宮大社は水害を免れた奇跡の社殿

熊野本宮大社は渋かったです。(うしろの杉の木を見て鼻がむずむずしちゃったけど)

熊野本宮大社

全国にある熊野神社チェーンの本社です。

こちらは明治22年(1889年)、熊野川の氾濫で大水害にみまわれました。

この社殿は奇跡的に流出をまぬがれたものを今の地に遷座したものになります。

グリコ

奇跡の社殿!

熊野本宮大社の旧社地、大斎原にも足を伸ばす

熊野本宮館などで歴史的なことを知りたかったのですが、あいにく月曜休館で入れず、そのまま大斎原に向かいました。

大斎原は熊野川の中洲に位置し、元々は熊野本宮大社があったところです。

川の中洲に神社をつくり、川の水で身を清めて神社にエントリーするというしかけは、

自然地形をうまく利用した聖地演出ですね〜。

大斎原

ここの奥にあった社殿が洪水を免れて現在の場所に遷座して今もある、、というのが感慨深い。。

紀州旅行で感じたのが自然の力に添いながら発展していった信仰の力です。

自然の力と対峙するのではなく、時には負けながら受け入れ、しなやかに変化させていった人間のしたたかさなんてものを感じました。

この後は熊野古道中辺路をさわりだけ歩き「とがのお茶屋」に立ち寄って二日目のお宿南紀白浜へ向かったのでした。

この日は神倉神社で全てのパワーを使い果たし(軟弱者)温泉で筋肉痛を癒したグリコです。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました、

次回は最終日、御坊市の道成寺と重伝建の街、湯浅町のお話になります。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • グリコさん♪素敵な旅てすね~
    神社仏閣巡りが好きなので、行きたくなりました⛩️
    前回の死について…怖いですよね
    お空の上は今世で修行を終えていく場所なので
    きっと楽しく幸せで満ち溢れた世界に違いないと思いこむようにしています
    グリコさん、ご夫妻のお写真素敵です♡
    そして、オーブ✨神様降りてこられましたね🙏

    • さとりん様お久しぶりです♡お忙しい中コメントありがとうございます。
      那智の浜が美しすぎてよけい補陀落渡海が身に染みましたよ〜
      わたしも知識がないものの社寺仏閣巡りは好きです。
      日頃の悪業が浄化されることを願い、、ふふふ。
      なんかよくわからないけど、おっちゃんのおかげで神様が来たようですね♪
      ありがたいです♡
      さとりん様は年末年始社寺仏閣に足を運ばれるのでしょうか。
      来年もさとりん様にとって素敵な日々が降り注ぎますように〜♡

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次