MENU
記録の遡りはこちらから

シニア秋旅【広島ゆるり旅】祈りが受け継がれる場所へ2宮島厳島神社・弥山

当ページのリンクには広告が含まれています。
シニア旅宮島

海上に浮かぶ神殿、、といえば宮島の厳島神社。古くからの祈りの場所としてある宮島にも行って来ました。滞在時間が長かったので、満潮と干潮の厳島神社の姿を拝すことが出来ましたよ。

(スポンサーリンク)

目次

路面電車で宮島口まで

本当は西広島口でJRに乗り換えるつもりだったのですが、路面電車で地味〜に宮島口まで行きました。

ちょっと時間が掛かりましたが(1時間ほど?)途中から路面じゃない線路に入ってからはグングン進み、その落差も楽しかったです。

広電

また近年、どの交通系ICでも使えるようになったのは嬉しい限り。

時間はかかるけれど、240円で宮島口まで行けたのも嬉しい♡

そして宮島口からフェリーに乗り換えて宮島へ。

(スポンサーリンク)

厳島神社で潮の満ち引きに遭遇。自然の壮大なからくりに心を奪われる

着いた時は丁度満潮の時間。

厳島神社満潮時
厳島神社満潮時

それが夕方4時頃の干潮時にはこうなりました。↓

厳島神社干潮時
厳島神社干潮時

いやぁ、この自然のカラクリに触れられただけでも満足です。

自然の前で『国家鎮護』を願ったり、また海上の守護神として祈ったり。

島自体が神聖な場所、太古の昔より人々が祈りを捧げた場所というのも頷けます。

厳島神社は推古天皇元年(593)、佐伯鞍職により創建。

平清盛が久安2年(1146)安芸守に任官された際、「ここ気に入った!」(と言ったかどうかはわからないけれど)平家の守護神として尊崇するようになり、社殿を現在の姿に造営。

清盛はなかなか良いセンスをしていると思います。(何故上から目線、、)

とにかく参拝者が多く、御朱印を頂くにも回廊に長い列でした。御朱印を頂くなら夕刻の方が空いております。

昼食は藤田屋さんの穴子飯を頂きました。

穴子飯藤田や

(旅グルメはのちほどまとめて記事にする予定です。)

(スポンサーリンク)

弥山も人でいっぱい

平日にも関わらず、ロープウエイも長い列で、乗るまでに30分以上かかりました。

紅葉はまだでしたが、紅葉時はもっと混むのではないでしょうか。

ロープウエイとゴンドラを乗り継いで獅子岩展望台まで。

そこから頂上を目指して歩くのですが、この日は風が強く、いつゴンドラやロープウエイが止まるかヒヤヒヤでした。

消えずの霊火堂
この大釜の下が消えずの灯火

ここ霊火堂では、1200年前、弘法大師が唐からの帰りに宮島に寄った際、弥山で修法をした時の護摩の火が今でも守られているそうです。

また、この火で沸かされたお湯は「霊水」とされています。

万病に効くそうなので、ありがたく頂戴いたしました。

グリコ

頭良くなれ〜

そしてこの「消えずの灯火」は広島平和記念公園の「平和の灯」の種火にもなっているそうです。

「祈り」は途切れず続き、繋がります。

さらにここから頂上を目指すのですが、、天候がいまひとつということもあり、我々は此処から引き返し、獅子岩展望台へ戻りました。

獅子岩展望台も訪日外国人でいっぱいです。

本当に日本は観光立国になったのだなぁ、、と感じずにはいられませんでした。

訪日シニアマダムと何回も一緒になる

引き返す途中で訪日外国人のマダムが息を切らして登っていたので、ある時は先に、ある時は同行、ある時は後ろから、とご一緒させていただきました。

お別れしてから偶然にまたロープウエイで一緒になり思わずふたりで大笑い。

ゴンドラの中で『彼女、私のヘルパーなのよ!』と同行者に説明してくれて(笑)お仲間のシニア男性も自分が撮った写真を見せてくれたりと楽しい国際交流が出来ましたよん。

最後はまたも宮島口駅のホームで会って、ハグしてお別れしました。

こういうのも旅の楽しさですね。

(スポンサーリンク)

宮島は時間をかけて観たい場所

宮島は厳島神社のほか、秀吉が建てた千畳閣(豊国神社)や弥山、伝建築もあり駆け足で巡るには勿体無い場所です。

シニアなので、ほぼ1日宮島に時間を投入しましたが、それでも足りないくらいでした。

夜の厳島神社も観たかったので、次に訪問する時は島内宿泊をしたいと新たな野望が生まれましたぞ。

帰路はJR山陽本線で広島に戻り、またも紙屋町界隈の飲食店で夕食となりました。

3日目は広島から離れ、岩国へ足を伸ばすことになります。続く。

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2日目の夜から急に気温が下がり、重ね着をしまくったグリコです。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次