趣味を持った方がいい、もっともだなぁ、と思いつつもどうしても目先の介護に目が行きがちで手仕事に変わる新しい趣味を持つなんて無理無理、、と思っていました。しかし視点をちょっとずらしただけでこんなにもこころがワクワクする事もあるんだなぁと感じたのがお茶の世界でした。
介護ばかりに目がむいて気持ちがギチギチになっていた
今年で義理母の介護も11年目を迎え、わたし自身も老いました。
30代後半から実母の具合が悪くなり、次に実父、義理父、そして義理母となんだかんだで人生の1/3を親の介護で使っていた自分。
40代はそれでも余力があって手仕事系の趣味を渡り歩きましたが老眼も進み今はブログ以外に趣味もなしです。
そしていつのまにかその趣味も介護&日々の家事に押され気味です。
自分の段取りの悪さにほぞを噛みつつ、介護ばかりに目が向くと自分の気持ちがギチギチになり、不満も増えていきます。
介護へ気持ちの集中もいいけれど、わたしは過度な”りきみ”を持っていたな、、と我に返れたのが『お茶』です。
今も始めたとは言えない状態ですが考えるだけでワクワクします。
このときめきは久しく感じたことのないときめきで、『恋』に近い気がします。(笑)
あはは。
(スポンサーリンク)
気持ちを全く違う方向に向ける大切さ
もう何回も推してる本ですが、ふくいひろこさんの『はじめての茶箱あそび』に射抜かれました。
どちらかというとお茶を立てる行為より、その場面を想像してこういうテーマで『茶箱組みをしていこう』という方向に気持ちが向きます。
実際ふくいさんもわたしの茶箱5原則に『テーマは何か。』というものを組み込んでいます。
わたしはもとも大きなくくりを自分で考えてその中でどうするか、という物事の進め方が好きなので『テーマは何か。』と問うのは逆に動きやすいです。
茶箱あそびってお茶全体を俯瞰して組み立てる総合プロデュース作業です。
これって服のコーディネイトとすごく似てるなー、とも感じました。
色を整えたり、逆にわざと何かでリズムを壊してみたり。
見立ての工夫も入ってくるので、無いなら何か別なものを転用出来ないか?なんて考えたりも出来ます。それって立派な頭の体操ですよね。
それだけでもワクワクドキドキです。
すごくヨコシマなお茶へのエントリーになりますがそれを考えるだけで本当に萌え状態になるのでメンタルにも素晴らしくよろしいです。
今まで頭の中を介護と日々のルーチンでいっぱいにしていたのが、気持ちのベクトルを全然違う側にもっていくとギチギチだった気持ちも不思議と緩んでくるのです。
(スポンサーリンク)
茶箱作りのスタート、容れ物はMUJIのポリプロピレンメイクボックス
テーマはいくつも浮かんできてキリがないので、スタートする上で必要なものを揃えました。
まるたけ様、本気出してきましたよー。
割と外堀から埋めるタイプです。(笑)
無い、、と言っていた義理母つうさんのもうひとつの茶碗も出てきました。
干菓子を入れるのはこの缶に使おうかな。
茶色のチクチクはポジャギの最初の頃に作ったハスの葉。
今あるものの代用で茶箱のスタートはなんとMUJIさんのポリプロピレンメイクボックスです。
フタを買えばりっぱな『箱』。
まだ流派もなにもない状態なのでお茶ゼロ地点。
小心者なので茶筅をおろすことが〜おそろしくてできましゃん。
でもこれだけでもワクワクドキドキ♡
”はじめてすぎるmyお茶セット”、カウンターの引き出しにすっぽり収まりました。
(スポンサーリンク)
お茶という新境地に踏み込む、色々勉強したい
『茶道』を学ぶ前に寄り道して数寄ものの話が読みたくなって今これを電子書籍で読もうかなって思っています。
これ、ちょっと試し読みができるので興味がある人は試し読みして下さい。
古田織部の”ものフェチぶり”が、、ハマる。(笑)
他にも”アバ茶”なるサイトみつけました。
アバ茶、アバンギャルド茶会です。
アバンギャルド茶会とは?から入ってアバ茶コラムなど読み物も面白いです。
まさかわたしが『お茶を愉しむ』道に本気で足を踏み入れるなど自分でも全く予想していなかったので人生どう転ぶか本当にわからないですね。
なななんと、お隣のマダムにお茶を教えていただく話までつけてしまいました。
コロナ収束ののちは、ほんのさわりだけ教えていただこうと思っています。
こころが決まると行動も早いよ。
お茶を立てる前段階であれもしたいこれも用意したい(低予算&自作)と妄想でいっぱいになっています。
こんなウキウキのときめきひっさしぶり〜♡
今日は気持ちの方向を変えるとなんかドキドキがいっぱいだったよ〜という話、自分を縛っちゃいけないですね。
『お茶』という想定外の展開をオリンピックより楽しんでいるグリコール・グリコでした。
シニアのこれからがちょっと楽しくなって来ました〜V
コメント
コメント一覧 (2件)
いいですねいいですね、どんどんハマって下さいませ~♥
無印ですか、いい所に目を付けましたね。そのテがあったか。
アバ茶さんはいつも楽しみです。攻めてますよね~。あと茶の湯チャンネルさん。
お稽古の前に観るのはワカモノキモノさんのお点前。
躙り口のアイデアは彼からもらいました。京都の茶狂会さんも痺れますよ。
松村栄子さんの「ひよっこ茶人、茶会へまいる。」は読みましたか?
私がお茶を習いたい!と思ったのはあの本がきっかけです。
お互い?大変なこと抱えてます。
気持を別のものへそらす、大事だと思います。
なんだかなあ~と言う日は、二階へ行ってジーンズのままで意識して
ゆっくり茶杓や棗を清めたり釜の湯を眺めているだけで落ち着きますよ。
私だけの小宇宙です。
こんばんわ、まるたけ様。
やはりまるたけ様『アバ茶』ご存知なんですね。さすが〜
茶の湯ちゃんねるさんやワカモノキモノさん知りませんでした。松村栄子さんの「ひよっこ茶人、茶会へまいる。」いつか読んでみますね。
今は体操の前に慌てて体操着を買いに走っている、、そんなポジションです(笑)。
本当に一点集中し続けると精神が病むので〜(笑)