まだ暑い日が続いていますが、朝晩は少し涼しくなり、季節の移ろいを感じる今日この頃です。エアコンの使用で乾燥肌が気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、高価な化粧品に頼らず、シンプルなケアで肌の乾燥を防ぐ方法をご紹介します。
1.摩擦を避ける!正しい洗顔方法
肌への負担を最小限に抑えるには、洗顔時の「摩擦」を避けることが最も重要です。
きめ細かな泡で洗う
洗顔料は、泡立てネットを使って、逆さにしても落ちないくらい弾力のある泡を作ると良いと言われています。
泡立てネットがあるとあっという間にきめ細かい泡が出来ますね。
この泡が肌と手の間のクッションとなり、摩擦を減らしてくれます。
わたしはMUJIさんの泡立てネットをよく使いますが、ブロ友LEE様はDHCの洗顔ネットが推しだそうです。
わたしも実は買いました。(まだ使っていません)
洗顔料は安価なものでも、泡の質が良ければ十分に効果を発揮します。
わたしは洗顔料にこだわりがないので、コープ製品なども積極的に使います。
「押し洗い」を意識する
泡を顔全体に乗せたら、指の腹で優しく円を描くように洗い、
汚れを泡に吸着させるイメージで洗います。
ゴシゴシこするのは厳禁です。
ぬるま湯で洗い流す
熱いお湯は肌の潤いを奪ってしまいます。
ぬるま湯(33〜35℃程度)を使って、シャワーを直接顔に当てるのではなく、手で優しく洗い流します。
トラブルが多くなってきた乾燥肌がたどり着いたのは
これに尽きます。。。
(スポンサーリンク)
2.シンプルでも効果的!ヘパリン類似物質での保湿ケア
洗顔後は、肌の潤いをしっかり閉じ込めることが重要です。
わたしの一押しはヘパリン類似物質が配合された保湿アイテムです。

特に、化粧水や乳液を重ねるのが面倒な方には、オールインワンジェルやクリームがおすすめです。

わたしのおすすめはへパトリートです。

私は、顔だけでなく全身に使えるジェルタイプを愛用しています。
(スポンサーリンク)
シンプルでも効果的!ヘパリン類似物質での保湿ケアと、新たな味方「乾燥さん」
顔だけでなく全身に使えるジェルタイプを使っているのですが、
先日、ドラッグストアに行くとジェルが品切れでした。
そこで目に入ったのが、「乾燥さん」というローションです。
「シミ、シワ、肌あれ・にきびに!」というキャッチコピーに惹かれ、思わず手に取ってしまいました。

この「乾燥さん」にはヘパリン類似物質は入っていませんが、代わりにナイアシンアミドという成分が配合されています。
このナイアシンアミドは、肌のバリア機能を整え、乾燥を防ぐだけでなく、コラーゲンの生成を促してシワを改善したり、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ効果もあります。

まさに私たち世代の強い味方です。
そこで、ヘパトリートは主にボディ用、乾燥さんは顔用として使い分けることにしました。
乾燥さんはとろみが強いので首やデコルテにも使っているグリコです。
季節の変わり目を迎える今、早めの乾燥対策が大切ですね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント