MENU
記録の遡りはこちらから

義理母の部屋 家具追い出し準備 コレからの暮らし18

当ページのリンクには広告が含まれています。

写真の件から家具についても折り合いがつき、早速家具の追い出し準備に掛かりました。コレからの暮らしを前向きに進めるためにも兎にも角にもまず『空間を確保』です。

(スポンサーリンク)

目次

『今』使っていない家具を出す準備

『今、使っていない家具を出す』と言っても昔のように地域のごみの集積所に置いておけばいつの間にかなくなるなんてことは今の時代は皆無。

また大きな家具を自分で市のリサイクルセンターに持っていくにもトラックを借りたり、運び出しに人手が居る。

今回は『空間を確保』することが第一目標なので、多少お金がかかっても回収業者に頼むことにしました。

まだ使える、コレは高かった、少しでも売ってお金にしたい。

今回はマジそういうの無しでザックザック進めます。

そもそも減価償却に値する”資産”でもないのは十分すぎるほどわかっております。はい。

ということで、義理母の部屋に入っていた『今は必要ないもの』を並べました。

奥に置いてあったじいじのパソコン机と椅子も引っ張り出してすぐ運べるようにしました。

写っているもの全て処分です。

こちらに転居してから買ったもので、あまり思い入れもないんだな。

スライド本棚

この本棚も転居する時じいじが”コレは高かったものだから”と持ってきたけれど、もうじいじもいないもんね。

スライド式で左右に動く棚部分を先に外し、手前にジリジリと出しす。そしてやや後ろに斜めにし、下にタオルなどの布を噛ませて布ごと引っ張って手前に引きずり出す。

この方法は家電修理の人に教わったやり方です。

このやり方を使うと、重たい棚でも冷蔵庫でも大抵のものは一人で動かせます。

この本棚、業者の人が速攻で運び出しやすいように今は壁面右側に寄せてあります。

一人黙々とこういう作業するのは嫌いじゃない。

(スポンサーリンク)

家具、後買して増えたものってチグハグになりがち

元実家は食器棚や本棚は壁面いっぱいの備え付け設計にしてもらった経緯がありました。

また、わたしたちの一番最初のマンションもどきアパートも、ハリが出ていたところを使って壁一面本棚を作ってもらいなるべく凸凹しないようにしていました。

それでもモノが増える嬉しさの方が大きかったから徐々に色々増えていきました。(汗)

しかし後買いで追加した家具って微妙なチグハグさが出るんですよね〜。(特に色)

コレからの暮らしは出来るだけこのチグハグさをなくしていきたいという野望があります。

そして何かあったらすぐ引っ越せるくらいの身軽さも身につけたい。

今までは親の介護に目が行っていましたが、いよいよ自分の番が巡ってきました。

次の転居は介護施設か。

そんなことも薄っすら頭をよぎるお年頃になってきましたよん。

(スポンサーリンク)

やましたさんの名言”空っぽの空間には希望と夢が詰まっている”を我が家でも

義理母が亡くなってやっと『両家の親のコト』が終わりました。

振り返るとなんだかんだいって純粋に自分ファミリーだけの時間って実は本当に少なかったです。

だからコレからの時間ってわたしにとって本当にながーく待ち望んでいたお楽しみの時間でもあるのです。

そのためにも過去とは決別をして新たなスタートを切りたい。

やましたひでこさんの名言でもある

空っぽの空間には希望と夢が詰まっている

を義理母の部屋から始めたいのです。

今日は義理母の部屋でコッチのものをあっちに、あっちのものをこっちにと一人奮闘してブログ更新もまた遅い時間になってしまいました。

片付けてると、本当に大切なものって実は少ないんだな〜ってことが殊更身に染みたグリコール・グリコです。

健やかで穏やかなこれからの暮らしを目指してレッツゴー♪

本日も最後までお読みくださりありがとうございました〜。

前回の記事はこちら↓

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次