ボンクラな日々– category –

-
春のシニア旅 乗り鉄!サフィール踊り子に乗って伊豆下田
今回の旅のテーマはズバリ『電車』です。自分が乗り鉄だと分かったので今年の野望の電車旅、観光特急『サフィール踊り子』に乗車してみました。 サフィール踊り子号 サフィール踊り子 サフィール踊り子は、E261系電車という車両を使用し、全車両グリーン席... -
春土用、何をする?2 自分を労わることに注力する
季節の変わり目なので、大きなチャレンジはせず、じっくり老いたからだを労わり、なるべくモチベーションがアップするモノ・コトを取り入れるようにしています。 自分を大切にする意味が長いこと分からなかった 「自分を大切にする」と言う言葉は長い間よ... -
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
夏の土用の丑の日は有名ですが、実は土用の期間って年に4回あるんですよね。歳を重ねると古くからの陰陽五行にも気持ちが向くようになってきました。 土用とは? ざっくり言っちゃうと季節の移り変わりの移行期間です 季節の始まりである立春、立夏、立秋... -
【保湿】乾燥肌に悩む私が出会った最強アイテム「へパトリート」で冬の掻きこわしが消えていた!
毎年冬になると、カサカサの乾燥肌に悩まされ、掻きこわしてしまうことも多かった私。でも、2023年の冬から「へパトリート」を使い始めたら、足の掻きこわしが全く無くなりました! へパトリートは乾燥カユカユの救世主 やっと春になりましたが長く続いた... (スポンサーリンク)
-
【シニアの暮らし】キッチン・洗面台の撥水コーティングで毎日がキラキラ!簡単お手入れ術
私にとって掃除は単なる家事ではなく、心を整える大切な時間。特に水回りのお手入れは、目に見えて結果が現れるので、達成感と満足感を得られる心の癒しになっています。今日は私の「心も晴れる水回り掃除」についてお話しします。 年を重ねても輝く心と暮... -
備蓄米とおぼしきお米を買ってみた、食べてみた。味は?匂いは気になる??
備蓄米とおぼしき「ブレンド米」が売っていたので早速買って食べてみましたよ〜。 ブレンド米 表記に備蓄米との記載は無し 入手したお米には”こしひかり”や”あきたこまち”などの「ブランド名」はありません。 今まで目にしたことのない包装です。 備蓄米... -
【液だれしない】優秀醤油差しは?どれを使うか迷うガラス製醤油差し3選
『カタチあるものいつかは壊れる』、20年以上使用していた北一硝子の醤油差しにヒビが入りました。液だれしない優秀な醤油差しだったのです。改めて醤油差し探しの旅に出ることにしました。。 醤油差しは必要か 今まで何の疑問も抱かずボトルの醤油を買っ... -
シニアの桜見物 遠出しなくても楽しめるひと工夫とは?
南関東、明日は天気がまた崩れるとのこと久しぶりの晴れ間にお散歩がてら桜をみてきました。 桜見物 遠くに出かけなくてもお散歩で探す桜 桜はちょっとみたいけれど、有名どころは人も多い。 人混みは疲れるので自宅周辺の桜をみることにしました。 それも... (スポンサーリンク)
-
別れの春 別れは新たな芽吹きの時 – 感謝を心に刻む季節
春は、出会いの季節であると同時に、別れの季節でもあります。本日この数年親しんできたヨガのインストラクターさんとお別れとなりました。先生もなみだ、生徒もなみだ。。 別れは終わりではなく、始まりの合図 自分にフィットしたヨガの先生との別れ。 そ... -
黄砂飛来!花粉と黄砂で眼がチクチクする〜やっていることは?
毎年のことですが(泣)黄砂の影響で眼がチクチクします。花粉も相まってダブルパンチ! 大気汚染が半端ない! 毎年この季節になるとIQAirで今の状態を観察しております。 画像IQAirよりお借りいたしました 今日の日本はこんな感じです。 画像はIQAirより...