暮らしの見直しシリーズ– category –
-
「いつもの私」をちょっとアップデート。娘がくれた掃除グッズから学んだこと
まさか、娘の置き土産に価値観を揺さぶられるとは思いませんでした。引っ越し時に使ったという掃除グッズ。普段は使わないものばかりでしたが、試しに使ってみると……あら、びっくり!私の凝り固まった常識が、少しほぐれたお話です。 普段から掃除用剤やグ... -
猛暑を逆手に。出かけられない分、おウチを整えてココロリフレッシュ
関東甲信越エリアで気温40度越えの”経験したことがない暑さ”というアナウンスが続いております。南関東の我が家も今日は36度。8月に入って外に出られない分、おウチの整えに精を出しておりました。 先送りするとずっとブレインフォグ状態 もちろん、毎日勇... -
梅雨時期の徹底掃除4 小さなことでも気持ちが晴れるシンク引き出しシート交換
小さくても暮らしを整えるって気持ちがいいものですよね。設置から10年以上経つズレ防止の引き出しシート。思い切って交換しました。 ずれ防止や防汚のための引き出しシート シンク下の引き出し。 引き出しを開ける毎にモノが動く為、ズレ防止と防汚の点か... -
削ぎ落とすキッチン用品 暮らしの見直し第6期-12
幸いなことに大きな片付けは終わっています。今は「今」と「これから」必要なモノを見直し、ある時はアップデート、ある時はお別れをしながら真の相棒を精査中です。 削ぎ落とすキッチン用品 今年思い切って処分したことで違った景色が見え出したきっかけ... (スポンサーリンク)
-
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
夏の土用の丑の日は有名ですが、実は土用の期間って年に4回あるんですよね。歳を重ねると古くからの陰陽五行にも気持ちが向くようになってきました。 土用とは? ざっくり言っちゃうと季節の移り変わりの移行期間です 季節の始まりである立春、立夏、立秋... -
【季節家電のお手入れ術】加湿器と灯油ファンヒーターを気持ちよくしまう わたし流のしまい方
暖かさが安定してきたので思い切って季節家電をしまうことにしました。若いころは正直、季節家電なんて「使わなくなったら押し入れへ〜」という感じでした。でも、年齢を重ねるにつれて思うのです。 「次の季節に、気持ちよく迎えられる準備こそが、今の自... -
【サラダスピナーレビュー】OXOサラダスピナー小型が二人暮らしに便利!イケアから買い替えて正解
私は最近長年使用していたイケアのサラダスピナーを思い切って OXOのプッシュ式サラダスピナー に買い替えました!これがもう、本当に 「買ってよかった!」 の一言に尽きる。。なんで今までぐずぐずしていたのか。。 サラダスピナー選び、わたしはココを... -
コンセントの悩み解決!パナソニックのローリングタップが神アイテムすぎた!暮らしの見直し第6期-11
「コンセントの位置が悪くてコードが邪魔!」「コードが飛び出してて、いつも引っかかってイライラする…」こんな悩み、ありませんか? 電気コードがでっぱっていてストレス 冬の間、リビングに灯油ファンヒーターを出しています。 どうしてもコンセント部... (スポンサーリンク)
-
食器整理 実用と好きの間で見失っているもの 暮らしの見直し第6期-10
本の整理や服の整理と共に何回も繰り返して見直しているのが食器整理です。今の課題も見えてきました。 女史は食器が好き 実母も義理母も食器が大好きでした。 御多分に洩れずわたしも嫌いではない。(むしろ好き) 何度か食器を抜く作業をしてきましたが... -
冷蔵庫内のチェックも怠りなく 暮らしの見直し第6期-9
昨年冷蔵庫を買い替えてから冷蔵庫がとても使いやすくなりました。それでも冷蔵庫内で膠着しているものがあるので出しました〜。 冷蔵庫を買い替えてすごく使いやすくなった 冷蔵庫の容量は620ℓから525ℓへ小さくなりました。 リンク ↑こちらのタイプです。...