こころと関わり– category –
-
別れの春 別れは新たな芽吹きの時 – 感謝を心に刻む季節
春は、出会いの季節であると同時に、別れの季節でもあります。本日この数年親しんできたヨガのインストラクターさんとお別れとなりました。先生もなみだ、生徒もなみだ。。 別れは終わりではなく、始まりの合図 自分にフィットしたヨガの先生との別れ。 そ... -
天気が悪いから掃除をしよう!シニアにおすすめ、掃除のマインドフルネス効果
週末はお天気が悪かったりして、お出かけも億劫ですよね。でも、そんな日こそ家の中をピカピカにして、気分転換してみませんか? 片付けも大切だけど掃除の効果もいいぞ! 今日は、掃除の話。 あれ?こんなに掃除が好物だったのかな?と思うほど今は掃除が... -
ハーブリーディングで今の状態をズバリ当てられる
昨年から起業を目指していた友人がサロンを開業しました。モニターになって〜ということで訪問してきました。 長年の悩みを逆手に取り起業した友 彼女、若い時からメチャメチャ冷え性だったようで、夏でも手が氷のように冷たい。 ずっとずっと冷え性でお悩... -
親戚の訃報で残された自分の時間について思う
高齢者の枠に足を踏み入れて、祝い事のお知らせより訃報のお知らせが多く届くようになりました。(泣)おしまいの時間を意識する今日この頃です。 残り時間はあと20年?30年?それ以上? 従姉妹Dちゃんが長い闘病の末、81歳で亡くなりました。 従姉妹Dちゃ... (スポンサーリンク)
-
片付けをして愛別離苦の感情を手放す
通っているジムの人事異動があるようで、とっても好きなインストラクターさんたちとお別れになるかも知れなくて、ちょっと、いやかなり落ち込んでいました。こんなに気分が↓のは久しぶりでした。 自分の中にまだ「執着」があったことに気付く 死別も含めた... -
2025年 シニアのやりたいことリスト
やりたいことがやや先細りなシニアです。(汗)60代で既に精神が枯れてきているのかあからさまに『欲』の部分が無くなってきました。あはは。 今年の目標テーマは『緩急自在』 前回の記事で目標をあらく上げましたが、今年の自分のテーマは『緩急自在』。 ... -
2025年シニアライフを楽しむための目標発表♪
まだもやっとしてカチッと定まらないのですが歳を重ねてだいぶリストの項目の変動が出てきたように思います。サクッとですがわたしはこんな感じです。 今年のテーマは『緩急自在』 若い時はせかせかしがちでしたが今はのんびりが好き。 年齢を重ね”大抵の... -
シニア 欲しいモノの変化
欲がなくなったわけでは無いと思うのですが、若い時と違って『あ、これ欲しい!』という気持ち自体が激減してきました。どういうことか自分に問いながら考えてみました。 欲の方向性が変化 若い時は住環境や衣類もないところからのスタートだったので”とに... (スポンサーリンク)
-
【不安な時代を生き抜く】シニア世代へ贈る、心に響く言葉集
「この先どうなるんだろう…」環境の変化や暮らしの変化が急激すぎてふと道に迷いそうになります。漠然とした不安を感じているシニア世代も多いのではないでしょうか。「こんな時代だからこそ、前向きに過ごしたい」今日は自分に向けてこころが前向きになる... -
不安な未来を手放し、今を輝かせるためわたしがやっていること
実父は85歳で亡くなりました。片肺が機能していなかったのにも関わらず、実母より長生きでした。そんな実父がよく言っていたことを思い出します。それが『先案じをするな』と言う言葉です。 先案じをするな 未来への不安に苛まれることは、私たち人間にと...