暮らしの道具– category –
-
羽毛布団を仕立て直しに出す これからを考えるシニアの暮らし
買ってさほど年月が経っていない義理母の羽毛かけ布団を仕立て直しすることにしました。これからの暮らしを考えると今あるものに手を加えて、、がちょうどいいみたいです。 羽毛布団の寿命はどのくらい? 羽毛の寿命をググってみたら10~15年だそうです。 ... -
椅子を買い替える 机と椅子の関係
夫シンジさんの椅子がボロくなったので買い替えることにしました。私も買い換えたいのですが机自体の高さの変更が先なのでまだまだ先になりそうです。本日は自分にとって心地よい机と椅子の関係を調べてみましたよ。 机と椅子が合わないと姿勢が悪くなって... -
やっぱり凄い!ブルーキー!ナイロンバッグの内側についたベトベトが落ちた!
以前カメラリングのベトベト落としの時に借りたナイロンバッグの内側にもベトベトがついてしまって、、という話を書きましたがブルーキーを使ってみたら見事その汚れも落ちました!嬉しいですV ナイロンバッグについたカメラリングのベトベトが落ちない カ... -
一眼レフ、しばらく使っていなかったらレンズのリングがベタベタに!この方法でベタつき解決!
以前はブログ用の写真は一眼レフで撮っていたのですが、この一年ばかりすっかり手にする事がありませんでした。しばらく振りに出したらレンズのリングがベタベタに、、(汗)究極奥義で解決しましたV 一眼レフ、コロナ以降休眠状態に コロナが流行るように... (スポンサーリンク)
-
急に寒くなって温活開始 サーモスのスープジャーでほっこりスープランチ
急に寒くなりなんと昨日の朝は北側の窓が結露していました。およよ。娘チョコは今年こそサーモスのスープジャーで温活する!と鼻息荒く買って来ました。からだの中から温めるって大切ですよね。 サーモススープジャー、口径が広くて色々いれられる そろそ... -
義理母つうさん、またまたまた怪我 血液汚れは酸素系洗剤で一発!
義理母つうさん、またやらかしました。。今回は月一回ヘルパーさん帯同で銀行へ行く途中で怪我をしました。本人は怪我をした感覚がなく、血がスラックスに派手に滲んできてやっと分かった次第。血液汚れは酸素系に限ります! 高齢になると怪我をしたという... -
直しても使いたいものはある 金継ぎという方法
お年頃女史の皆さんは服と同じで食器もかなりお持ちかと思います。わたしも何回も見直して服・食器とも減らしてきました。大抵はNPOのリサイクルショップに寄付してしまうのですが、お気に入り・思い入れのあるものは直して使うようにもしています。今日は... -
暑い夏の夜 暑がり夫用に肌掛けふとんを買い替え ニトリ Nクールダブルスーパー
段々蒸し暑くなってきましたね。夫シンジさんはからだが火力発電所かっ!てほど暑がりです。今まで使っていたニトリのNクールがへぼくなってきたので、Nクールダブルスーパーとやらに買い替えてみました。 暑がりな夫 同じ人間でも体感温度が違うので同じ... (スポンサーリンク)
-
夏を迎える準備3つ お手入れして夏を気持ちよく
この二日ほど程々天気が良く、アレコレ家仕事しておりました、わたし。あっという間に6月ですね。キリがいいので早々に夏モードに突入したグリコール・グリコです。本日は夏を迎える準備を3つ紹介です♪ 夏を迎える準備3つ すべて飲み物関係 我が家はほぼ... -
梅雨の季節到来 部屋干し用に除湿乾燥機を出す
今年はどの季節も2Wほど早めに進んでいますね。我が家も湿度が50%ほどになってきたので洗濯物の部屋干し用に除湿乾燥機を出しました。 洗濯物の部屋干し、じめっとするのが嫌なので3つの方法で乾かす だいたいこの3つのパターンで部屋干ししています。 1...