ボンクラな日々– category –

-
【銀座カフェディオール】がリニューアルオープン!シニア昇天体験をする
予約していたので!夫を置いてしれっと銀座のカフェディオールに行ってきました。自分の楽しみもしっかり確保です。 CAFÉ DIOR by Anne-Sophie Pic Ginza 娘が前から予約してくれていたカフェ・ディオール。 12月11日にリニューアルオープンしたカフェ・デ... -
年末アクシデント 夫スキーで骨折、服が着られない、どうする?
年末って、、まさかのことが起こりますね(滝汗)。毎年友達と出かけるスキーでなんと夫シンジさんが骨折! まさかの骨折 シニアのカラダだと思い知る 夫は年に数回お友達とスキーに行っています。 一昨年はその仲間のひとりが骨折をしたばかり。 俺は飛ば... -
【おせち料理】今年も滑り込みでお取り寄せ
おせち料理のお取り寄せがすっかり定着した我が家。にも関わらず注文することを先延ばしにしていてあと少し遅かったら完売の憂き目に遭うところでした(滝汗)〜。 婦人画報のおせちを買うギリギリセーフ ここのところおせちはお取り寄せにシフトし「婦人... -
シニア旅3【醤油の町湯浅】日本の醤油発祥の地を歩く
紀州の旅3日目は和歌山駅を目指しながらラストお決まりの『伝統的建造物群保存地区』に指定されている「湯浅町」を歩き、帰路につきました。 湯浅町 日本の発酵文化と街並み 醤油発祥の地湯浅もまた、「熊野詣」の道が西方の海寄りに移るとともに町場が発... (スポンサーリンク)
-
シニア旅2【熊野三山と神倉神社】足腰が弱る前に巡ってみよう
紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗) 熊野川とともにある聖地 熊野速玉大社は熊野川の横に鎮座しております。 元... -
シニア旅【熊野三山と補陀落寺】極楽浄土に君はいけるか
わたしの旅行での大テーマは『死生観を巡る旅』。やっと自分の大テーマに触れる旅をすることが出来ました。今回は補陀落渡海が行われた寺に行くこと。ずっと行きたかった補陀落寺に足を運ぶことができて願いが叶いました。 旅のテーマは信仰と行動 紀伊半... -
シニアの冬旅の格好は? 動きやすい・暖かい・軽いを考えて
二泊三日で紀州に行ってきました。シニアの冬旅の格好はやはりタウンでも使えるざっくりアウトドア系になりました。 たくさん歩く旅行に最適な服装は? 左から熊野那智大社・神倉神社・御坊市の道成寺。 とにかく石段や階段が多く今回の旅はライトなトレッ... -
本を贈るサンタプロジェクト 絵本希望の小学生にはどんな本がいい?
個人的に2018年から毎年参加させていただいているサンタプロジェクト。昨年は女子高校生に文庫本を贈りました。今年は早めに動けたので小学生ふたりに本を贈ることができました。 サンタプロジェクトは匿名で本を贈る活動です サンタプロジェクトとは ”自... (スポンサーリンク)
-
落ち葉掃除の救世主!やしばほうきの魅力を熱く語る
南関東は昨日から風が吹きまくっています。するとこの季節もれなく発生するのが落ち葉!私も毎年この季節になると落ち葉と格闘しています。今日は落ち葉の掃き集めに導入して劇的に楽になった道具をご紹介します。 毎年秋になると落ち葉との格闘が、、 庭... -
【不安な時代を生き抜く】シニア世代へ贈る、心に響く言葉集
「この先どうなるんだろう…」環境の変化や暮らしの変化が急激すぎてふと道に迷いそうになります。漠然とした不安を感じているシニア世代も多いのではないでしょうか。「こんな時代だからこそ、前向きに過ごしたい」今日は自分に向けてこころが前向きになる...