日々の暮らし– category –
-
別れの春 別れは新たな芽吹きの時 – 感謝を心に刻む季節
春は、出会いの季節であると同時に、別れの季節でもあります。本日この数年親しんできたヨガのインストラクターさんとお別れとなりました。先生もなみだ、生徒もなみだ。。 別れは終わりではなく、始まりの合図 自分にフィットしたヨガの先生との別れ。 そ... -
入学式・卒園式以外にも使えそう、パタパタしないベルメゾンのフォーマルスリッパ
学校などで履く携帯スリッパ。まさかもう一度自分が買うことになろうとは思わなかったけれど買ってみたら案外良かったので紹介します。ベルメゾンのフォーマルスリッパです。 携帯スリッパ 自治会関係の仕事を任されることになり、会合に出かけるようにな... -
シニアのほどほど暮らし いつのまにか割引ハンターになる
物価高騰が続く昨今、シニアの皆様はいかがお過ごしでしょうか?食品の値段に鈍感なわたしでもさすがに最近の物価は「!?」となることが多くなりました。 食品の割引シールは嫌いじゃない 消費期限が近づくにつれ割引率も高くなりトレー商品はお買い得。 ... -
クレジットカード「自筆本人確認」廃止で焦る?!暗証番号を忘れたあなたへ、簡単解決策!
クレジットカードの本人確認問題。わたしは今まで「自筆サイン」で事なきを得ていました。が、今年の3月31日をもって廃止というじゃありませんか! クレジットカードの自筆本人確認が使えなくなる 日本クレジット協会(JCCA)が公表した「クレジットカード... (スポンサーリンク)
-
左腕骨折から3ヶ月経過、雨の日夫は何してる?
南関東は昨日に引き続き、今日も気温低めの雨模様です。腕を骨折してから3ヶ月が経ち夫にも復調の兆しが見えてきました。 大人になってからの骨折 全治3ヶ月と言われた通りやはり3ヶ月かかりました。 骨はくっついたものの、未だ腕は痛みが走るらしく左腕... -
出番がなくなった圧力鍋を処分 暮らしの見直し第6期-7
物としてはまだ使える圧力鍋ですが出番がほぼ無くなりました。。不用品回収の日に合わせて手放すことにしました。 今の暮らしに合わなくなってきたモノの見直し キッチン用品は今までに家族の人数が減るなどしてライフステージが変化し、減らしてきたもの... -
包丁を研ぐことから分かった道具のメンテナンスの重要性【心地よい暮らしのヒント】
包丁の切れ味が悪くなり、研ぎに出しました。研ぎ上がってきた包丁は、まるで新品のようにスパスパ切れる!食材を切るのも楽しくて、料理もはかどる!今日はこの包丁研ぎ体験から、気づきをもらったお話です。 道具のメンテナンスの大切さ 我が家は夫シン... -
花を飾る シニア暮らしはそれだけでも十分満足
近所のコーヒー屋さんに月1で花屋さんが来ることになり、楽しみが増えました。花がある、それだけで暮らしの輪郭が華やかになります。 花のある暮らし 義理母つうさんが居た頃は、お花大好き婆婆だったので、それなりに花を飾っていました。 花があると和... (スポンサーリンク)
-
シニアの睡眠2 漢方をいくつか試して落ち着いたのがコレ
昨年から熟睡できないことにかなり捉われて、寝ることをこじらせておりました。(泣)今日はやっとこれでなんとかなりそう、、なところまで辿り着いた「漢方」のお話です。 脳がいつまでも騒いでいる 脳がいつまでも騒いでいる、こう書くととてつもなくヤ... -
【シニアのたるみ顔】がシュッとなる?YA-MANリフトロジーを使用して2Wの感想
人気があるYA-MANのリフトロジー。「実際どうなのか?」興味の力が優ってついに手に入れてしまいました。(アハハ) YA-MANのリフトロジー 実際この数年で更にだる〜んな顔に進化してきました。(泣) 特に疲れが溜まると鏡に映る顔が怖い。。そこで意を決...