MENU
記録の遡りはこちらから

【体験談】腰痛ベルトの選び方と失敗談:サイズ選びが重要!ザムスト・マックスベルトme比較レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
腰痛ベルト

ずっと腰痛に悩んでいるわたし。骨粗しょう症から軽い?椎間板ヘルニアに移行し、現在運動も少しお休みしています。今回は、ネットで購入した腰痛ベルト(ザムスト、マックスベルトme)の体験談と、サイズ選びで失敗したエピソードをご紹介します。

(スポンサーリンク)

目次

深刻化するわたしの腰痛事情:圧迫骨折?椎間板ヘルニア?

最近、わたしの腰痛のステージが変わってきました。

現在、骨粗しょう症で、腰椎が少し潰れている状態です。

(外科のDr.は圧迫骨折と言い、整形外科のDr.は潰れかかっているけれど圧迫骨折というほどではない、といいます。どっちなの?)

ショックだったのは整形外科の先生から”椎間板ヘルニアにあたる”と言われたことです。

実家の両親や義理父もこれで苦しんでいたため、まさか自分がこんなに早く(まだ70代・80代ではないのに!)と思うと困惑しています。

グリコ

早過ぎるよ〜

とっさの動きでサクッと痛みが走るのが悩みの種です。

以前の腰痛ベルトの失敗とネット検索

以前もクリニックで腰痛ベルトを購入していました。

けれどゴワゴワと硬いし、皮膚が擦れて痛くなるし、特に夏は2〜3時間着けただけで、汗疹が出現。

逆にあらたなトラブルが出て来たので、腹が立って捨ててしまいました。

改めて通院時にDr.におすすめを尋ねても、医療用のあのタイプしか分からないとの返事。(しょぼん)

そこで、自分で探すしかないとネット検索を開始しました。

(スポンサーリンク)

ネットで購入した腰痛ベルト:ザムストとマックスベルトme

わたしが腰痛ベルトに求めた条件は、

  1. 色が(医療用の白は目立つため)
  2. ボーンが入っていて腰をしっかり支えるもの

この2つだけを頼りに、あとはレビュー数の多い「ザムスト」と「マックスベルトme」を買ってみました。

失敗談:運動時にも使える「ザムスト」Sサイズ

運動しながらの使用も想定して最初に選んだのがザムストです。

「激しい動きでもずれない」という謳い文句で購入しました。

しかし、サイズ表通りSサイズを買ったら、ベルトが短くて装着しにくいという問題が発生。

ザムストサイズ表
腰痛ベルト比較

SサイズとMサイズの比較は正確ではないとは思うのですけど、、

レビューにも「Sサイズは短い」という声があり、やはり短いですよね。(汗)

マジックテープは強力で外れる心配はありませんが、使いづらい…。

あと5センチずつ長かったら装着しやすいのに〜。

また、お尻や腰のカーブに合わせた形状が一見よさそうでしたが、ベルトが短いせいでうまく位置に合わせられず、いつの間にか上にずれていくという不具合も。

わたしの装着方法が悪いのかもしれませんが、残念ながらわたしには合いませんでした。(返品する気力もなく、とほほ)

恐らく、自分の該当サイズよりワンサイズ上を選んでいれば、快適にフィットしたのではないかと思います。

レビューを見ると男性のレビュワーが多い印象で、もしかすると体形的に男性向けなのかもしれません。

(スポンサーリンク)

快適な使用感:マックスベルトme(Mサイズ)

初心に戻って医療用系にしようと選んだのが「日本シグマックス マックスベルトme」です。

日本シグマックス

なんせコルセットや腰痛ベルトって夏が地獄なのでメッシュタイプを選びました。

腰の固定力は中程度ですが、これなら日中でも一日中つけていられます。

サイズ表記では、自分的にはSSかSなのですが、ザムストの失敗を教訓に、「ベルトが短いのは嫌だ!」とあえてワンサイズアップのMを購入しました。

シグマックスサイズ表

結果は大正解。

実際に測ってみると、マックスベルトmeのベルトの方がザムストに比べ5センチ長かったのです。

ベルトが長い分装着も楽になり、わたしはマックスベルトmeのほうばかり使用しております。

(スポンサーリンク)

腰痛ベルト選びはサイズが肝心!ワンサイズ上を選ぼう

今回、腰痛ベルトはサイズ選びで失敗しました。

試着する機会が少ないネット購入では、本当にモノ選びが難しいと痛感します。

今回の経験から、腰痛ベルト選びでアドバイスできるとしたら、、

不安なら迷わずワンサイズ上を選ぶ

特に細身・小柄な方でも「短い」という失敗を避けるため、余裕を持つことがいいのでは、と思います!

本日は腰痛ベルトの購入体験談が、腰痛に悩む方のお役に立てれば嬉しいです。

兎にも角にも早く補装具から離れ、身一つでお気楽に暮らしたいと願うグリコです。

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次