この連休は季節がガラッと変わったように感じました。窓を開けると、ひんやりとした秋の風がすっと部屋の中を通り抜けて、心までさっぱりと洗われるよう。その風に誘われるように、私も部屋の「整え」に集中することができました。
秋の風に誘われてやったこと
朝晩の寒暖差が大きく、この連休中、夜はなんとエアコンを切って寝ることができました!
そうなると第一にやりたい事が浮かびます。
エアコンを切って部屋の空気を入れ替える
猛暑の時は朝から外の空気がモワッとして、とてもじゃないけれど窓を全開にする気持ちになれませんでした。
でも、この連休中は空気の質自体が変わったみたいに澄んでいて、思わず深呼吸したくなるほど。
朝から、家中の窓をガラガラと開け放ち、すべての空気を入れ替えました。
夏の熱気を閉じ込めていた部屋が、秋の爽やかさで満たされていく。

これこそが、ずっとやりたかったことでした。
(スポンサーリンク)
寝具の洗濯は秋の風を纏いながら
シーツも、枕カバーも、ぜんぶ剥がして洗濯機へ。
寝具を干していると、風がふわりと寝具を膨らませ、そのたびに秋の香りがふわっと漂います。
夏の強い日差しに焦がされるように乾かしていた時とは違い、湿気をうまく飛ばしてくれるようで、仕上がりのさっぱり感が格別です。
ああ、こんなにも空気って澄んでいたんだなと、改めて気づかされました。
心を磨くように掃除
部屋の隅々まで掃除機をかけ、床を水拭きすると、まるで心の埃を払うように、気持ちがすーっと澄んでいきます。
同じことをやっていても、気温が下がっただけでなぜかやる気も上がって来て、つくづく単純だなぁ、、って思います。(笑)
クローゼットの整理といい、部屋の掃除といい、身の回りを整えると、心の中もクリアになるものですね。
季節の変わり目って、そういう区切りをつけるのにちょうどいいのかもしれません。
この連休は、目に見えない秋の風に導かれて、家と心を丁寧に「整え」ていたグリコです。
きっと皆さんもやる気スイッチが入ったことと思います。
もう暑いのは嫌〜。(汗)

ストンと秋に突入すると良いのですが、、
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント