キッチン引き出しの中の収納、センスがないのでオサレな収納は諦め、使い勝手を第一優先にアレコレ改良しているグリコール・グリコです。此の位なら私にも出来るわ、と生温かく見守ってくれると嬉しいです。。
キッチン引き出し、全部出して引き出しの滑り止めを換え
ずっとこのシート(ニトリさんの滑り止めシート)を買っておきながら、採寸が嫌で気持ちが遠のいていました。まずは全部出してこのシートに取り替えます。
サイズは46×180という大きさです。
キッチン引き出し1 使用頻度をよく考えて毎日使うモノを収納
シートを新しくして『毎日使うものだけ』を目指しました。
上記の関連記事に以前の引き出し1の写真が載っています。
このキッチン引き出し1のサイズは42.5×73.5です。ちょっと奥行きがあるので、例外として見つけやすいように、一番奥にロートや蓋開け、魚の骨ぬきなど小さな道具は入れてあります。
現在は余裕を持ったグループ分けになっているので取り出しもしやすいです。
ラップとラップ入れはMUJIさんを使用。ラップは大小二つ置いています。
(スポンサーリンク)
キッチン引き出し2 使用頻度 毎日ではない週2〜3位のモノを収納
キッチンの反対側、パントリーの横にあるキッチン引き出し2です。サイズは32.5×83.5です。このくらいの奥行きの方がモノは取り出しやすいです。
ここに入っている道具は毎日は使用しません。当初はアルミホイルはキッチン引き出し1に入れていたのですが、毎日使用しないため、こちらの引き出しに移動しました。
ここでも色抜きを意識。アルミホイルとクッキングペーパーを白いケースに入れた
使ったのはこれです。
私はしまう収納なので、マグネットは要らないのですが、ラップと区別したかったので、「白」のケースを選びました。余談ですが、このマグネットえらく強力です!
キッチン引き出し2は使いやすいようにあれこれ工夫
キッチン引き出し2の工夫1 厚手のキッチンペーパーは突っ張り棒で
キッチンペーパーを引き出しに入れたままミシン目をちぎりたいので、突っ張り棒で固定しました。トイレットペーパーのイメージです。
キッチン引き出し2の工夫2 ビニール袋を立てて収納したかったのでファイルを半分に切って利用
写真右横になります。透明マチ付きクリアファイルを半分に切ってそこにビニール袋を入れました。本当なら背表紙に切り込みを入れればもっとスッキリ出来ると思うのですが、自分の手を切りそうなので断念。。
キッチン引き出し2の中にも滑り止めシートを入れたので、引き出しを開けるたびにモノがスライドしてしまう事がなくなりました。ああ、一安心。。。
(スポンサーリンク)
使用頻度の凄く低いモノはストックカゴへ
キッチン引き出し2の右側に観音開きの収納棚があります。そこにストックカゴが入っています。使用頻度の凄く低いモノはそこへ収納。ワインオープナーや簡易包丁研ぎなど入れています。
こうやって使用頻度別に指定席を決めていくと使いやすくなってきました。何回も改良しています。
今回ストックカゴに保留で入れていたモノを処分。
どうしたって柳刃包丁は使わない。。カニを買った時付いてきたキッチンバサミもいいや。今までありがとう、さらばじゃ!
これからもより使いやすくなるように何回も見直すつもりです〜。
コメント