わたしはずっとMacを使っています。それはクリエイティブでもオサレでもなく、使用者が「猿並み」だからです。(汗)
PC買い替え内蔵バッテリーがダメになったのがきっかけ
やっとノートパソコンを買い替えることができました。
実は昨年から内蔵バッテリーが機能しなくなっていて、ずっと有線状態でPCを使用していました。
これが地味にストレスで、、、。
右の旧PCが5年くらい使っていたかな?左が新しいPCです。
スマホでブログを書く方も多くなってきているとは思いますが、シニアは老眼の問題もあり、やっぱりキーボード入力がホッとします。
もしかするとわたしにとって、これが最後のPCとなるかもしれないです。

今回13インチから15インチにしてやや大きくなりました。
メモリは16GB、M4チップ搭載です。
アップルケア+も付けました。
わかったようなことを書いてますが詳しいことはあまり理解していないシニアです。
だからスペックはああで、これはこうで、、というガジェット通なことはほぼ言えないし、書けません。
(スポンサーリンク)
助かったことは中身の転送!旧Macを横に置いておけばOKだったこと
昔はデータを一旦ハードに落としてから、新しいPCに入れる、、ということをしていましたが、今は違います。
なんと古いマックを横に置いておけば転送できちゃうのです。
MacBook Air M4へのデータ転送は、「移行アシスタント」で。
今まで使っていたMacから、ファイル・設定・アプリケーションなどまとめて移行できるのです。

超能力か?シニアにはこの簡単さがたまらん!
数分とまではいきませんでしたが、かなり短時間で全てのデータの転送が終了しました。
これだけでも、買い替えてよかったと言えるところです!
そのうち、脳内の電気信号をピックアップして、考えていることを転送できる時代がくるかもですね。
なんかなりそう〜(汗)。
ひさしぶりにノートパソコンらしい使い方をしてみる
ずっと有線で電源を引っ張っていたので、、電源コードがないだけでも嬉しい。
今はリビングの椅子の方が座りやすいので、リビングに移動してこれを書いてます。
内蔵バッテリーのもちも良く、今までの不便が報われる気分です。
(スポンサーリンク)
まだ使い出して間もないので旧スタイルのままだけど
このMacBook airはアップルインテリジェンスが付いていたり、アイフォンのミラーリング機能もあるんだけれど、シニアオバハンはまだまだ使いこなしてはいないです。
もしかすると、ずっとそのままかもしれません。(滝汗)
まぁ、ちびちび攻略していこう。
世の中がどんどん便利になり、逆に追いついていくのが大変になってきたシニアですが、やるしかないのでぶら下がってます。
今日は、PCのマニアックな話でも何でもなく、データの転送があっという間にできたことで満足しきっているグリコの今を、ちょこっと書いてみました。
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
お絵描きで導入したiPadは、今は読書と動画を視聴するのに使ってマス。あはは。
コメント