MENU
記録の遡りはこちらから

【政府備蓄米】を入手。古古古米は食べるに値するか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
政府備蓄米

令和の米騒動。あと数ヶ月すれば新米が流通するというところまでやってきました。娘が運良くヨークマートで「政府備蓄米」を入手して、我が家に届けてくれました。今日はそのお話です。

(スポンサーリンク)

目次

古米の体験はした。古古古米はどうだ?

我が家は4月に備蓄米のブレンド米3500円を購入し、その後3800円程度のブレンド米を5キロを購入、6月末は銘柄米の北海道ななつぼし無洗米2キロを2000円弱で購入ています。

この時の備蓄米については昨年度産の米ということもあり、さほど差は感じませんでした。

(スポンサーリンク)

ヨークマートで販売された政府備蓄米2000円

娘が”ヨークマートで見つけたけれど、買う?”と連絡をしてくれたのが7月5日です。

ヨークマートの備蓄米
ヨークマートの備蓄米

こちらのコープには、あいかわらず銘柄米しか置いていないので、買ってもらうことにしました。

我が家に運んでくれたのが7/15です。

備蓄米
政府備蓄米

今回の政府備蓄米、産年が記載されていません。

調べたらどうやら令和4年産の古古古米らしいです。

古古古米、政府の米倉の管理は良く、カビも臭みも無し

購入した米が精米済みというのもあると思うのですが、、

政府の米倉は低温倉庫で、温度・湿度ともに良い状態で管理されているため、カビもなく、気になる臭みも感じませんでした。

米粒も大きかったし、割れもほぼなかったです。

銘柄米に慣れている人は違いが分かるかもしれませんが、銘柄米にさほどこだわりがないわたしには?でした。

炊いてみた、古古古米

さっそく炊いてみることになりました。

巷では古米の対策が色々いわれていますが、ほぼ無策で炊いてみました。

唯一したことは、30分の吸水のみです。

30分水道水を吸水させ、水を捨て、その後ボウルの中でやさ〜しく撫でるように洗うこと3回。(研ぐではなく洗うに近い)そして炊飯。

ガシャガシャ洗わなかったのは、古米特有の割れを防ぐため。

炊き上がった米の匂いを一番に嗅ぎましたが、嫌な匂いはしませんでした。

米粒も割れることなく、一つ一つを確認することが出来ます。

炊きたてをおにぎりにして食べましたが、言われなければ古古古米って分からないレベル。

これって

  • 生産者の作物品質向上力
  • 国の米倉としての品質保持力
  • 流通における精米技術力

の、どれも欠けたら古古古米は食べられる代物ではないわけで、、、

グリコ

この3者の力は普通に凄いことだな!

って思いました。

結論。古古古米はフツーに食べるに値します。

(スポンサーリンク)

そういえば昭和の頃食べていたのは標準価格米だった

現在では「銘柄米」という様々な産地・特徴を持った米を買うのが当たり前になっています。

けれど、昭和の頃、わたしのウチで食べていたのは「銘柄米」ではなく『標準価格米』でした。

国や地方自治体が、価格やブレンドの割合を決めたのが『標準価格米』です。

あの頃「ブレンド米」は当たり前のお米でした。

それって今思えば、古米や古古米のブレンドだったんですよね。

そのブレンド米を食べていた庶民が、コメの法律が変化していくにつれ銘柄米を口にするようになり、舌が慣れ、古米?え?大丈夫??なんていう事態に(今ココ)。

グリコ

昭和世代よ思い出して。そもそも食べてたのよ、ブレンド米。

また、昭和の頃でいえば、銘柄米は自主流通米カウントになると思います。

あの頃、「品種改良で生まれた新潟の”こしひかり”という米はたいそうおいしいらしい、、」と我が家でも話題に登りました。

でも5000円近くするらしい、贅沢よ〜無理無理〜って実母が言っていたのを覚えています。

その頃のことが意識下にあるため、米騒動になる前の銘柄米の価格はむしろ安い、安すぎる!と思っていたのも事実です。

今年の米の争奪戦は早くも始まっているみたいだけれど

今年のお米の争奪戦も今から始まっているようです。

ある人はふるさと納税から。

またある人は農家さんとの直契約。

我が家はシニア二人暮らし、お米の消費もそこそこなので、只今様子静観中です。

ま、今回古古古米でも十分イケることが分かったので、我が家は古米でもいいや。(笑)

むしろ銘柄米にこだわらないので、これからもブレンド米を堂々販売してほしいです。

ハレの日は銘柄米、ケの日は標準価格米で使い分けてもいいんじゃない〜?と思うグリコです。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

本日は古古古米のお話、備蓄米を食べた方の感想も伺ってみたいで〜す。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お米の話題は今日の選挙にも大いに影響している大きな案件ですね。

    我が家はグリコさんに以前お薦めいただいた無洗米に変えてから本当に良いことを教えて頂いたと思って感謝して大好きな『青天の霹靂』の無洗米買っていました。
    それが今無いのです・・・、残念。
    どこにも無洗米は無くて普通の『青天の霹靂』です。

    私がこのお米が好きなのはネーミングもですが、米粒が大きめなのが一番。
    粒の大きなお米が好きと言うことでこの銘柄米になっています。

    備蓄米だってきっと美味しいと思っていました。
    (ディスっている記事読むと眉間にシワが寄ります)
    今日の記事読ませて頂いて安心しました。
    我が家もそのうちチャレンジしてみようかなと思う記事です。

    長くなってすみませんが先の記事にあった好きな色を着るお話。
    これってつい最近私も買った服が控えめと明るめの色違いがあってお店の方には明るめを推奨されたけど控えめを選んだばかり。

    私も本当は明るい方を着たかったけど無難な控えめを選んだのだと感じました。
    淡いピンクとローズピンクのものでした。

    ブルー系なら結構明るめの色も着るのに、暖色系はめっきりパステル系。

    グリコさんの記事から何だか分からないけど『勇気』もらった気がします。
    ・・・って、いつも勇気と励ましをいっぱい頂いていて感謝ばかりです。

    この暑さ頑張って健康に乗り切りましょう☆

    • こんばんは、ブラン様。
      無洗米ほぼないですよね〜(滝汗)。こちらのコープでは2キロの銘柄米には無洗米がありました。
      備蓄米、特に不具合はなかったので、フツーに食べられます。
      外食チェーン店の米は元々古古米使っているようなので、、
      服、他人受けというか、安全パイを選びがちというか、、そのような保守的な服選びはそろそろ卒業しようかな、と。
      イカれたBABAAをめざそうかなと。(笑)こちらこそいつも素晴らしい食卓風景を拝見させていただきいつもお嫁さんに来て〜♡
      と思っています。にひひ。お花たちにも癒されてますよん♡この夏はお互いそこそこで生きていけたらいいですね♪
      いつもありがとうございます♪

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次