MENU
記録の遡りはこちらから

春のシニア旅 乗り鉄!サフィール踊り子に乗って伊豆下田

当ページのリンクには広告が含まれています。
シニアの電車旅

今回の旅のテーマはズバリ『電車』です。自分が乗り鉄だと分かったので今年の野望の電車旅、観光特急『サフィール踊り子』に乗車してみました。

(スポンサーリンク)

目次

サフィール踊り子号

サフィール踊り子
サフィール踊り子

サフィール踊り子は、E261系電車という車両を使用し、全車両グリーン席。

さらにプレミアムグリーン、グリーン個室など快適かつ豪華な車内を備えています。

サフィール踊り子
サフィール踊り子

首都圏から2時間ちょっとで伊豆のリゾート地に着くという丁度いい距離感もあいまって、この観光特急は人気車両です。

我々も予約解禁日当日にネット予約を入れましたが、プレミアムグリーンは瞬殺で埋まってしまいました。

この日は全席満席とのアナウンスがありましたよ。

サフィール踊り子

左がサフィール踊り子、右がフツーの踊り子

サフィールは天井部分にも窓があり解放感があります。

座席も海側に2シート、山側が1シート仕様。

(プレミアムシートは革張りの2シート仕様になります)

シートの幅自体が広くフツー車両の1.2倍くらいあるのではないでしょうか。

シートとシートの間隔が広いので、リクライニングをかなり後ろに倒してもゆったりなので後ろの方に配慮せずとも済むのが嬉しい。

サフィール踊り子車内

そしてフィットレストもかなり前に出るので本当楽ちん♪

座席には読書灯もついているし、枕も調節できるし観光特急って本当楽しいです。

平日ということもあり、利用客は圧倒的にシニア層でした。

(スポンサーリンク)

お楽しみはカフェテリア 走る車内での飲食

今の時代食堂車はほぼ死滅状態ですが、この観光特急サフィール踊り子はカフェテリアがあります。

その昔「北斗星」でも食堂車でディナーを頂く体験をしましたが、それ以来なので気分が上がります。

このカフェテリアもネット事前予約で、メニューと時間を決めたら支払いもネットで事前決済です。

カフェテリアに着くとスマホの画面をみせて、あとはお食事が出るのを待つだけ、、というスマートなものです。

サフィールカフェテリア
窓側のカウンター席

お食事は改定されたばかりの中国料理「美虎-Miyu-」五十嵐美幸氏監修の
限定のメニューです。

カフェメニュー
エビワンタンと炙りチャーシューつけ麺

温泉水のミネラルウォーター付き。

車窓を眺めながら食したいところでしたが、食べる時は食べることに集中するのでそれどころではなく。。。(笑)

大ぶりエビワンタン復興麺(1900円)も特製かつお醤油の炙りチャーシューつけ麺(2100円)もやさしいお味でございました♡

食後のコーヒーも堪能しましたよ。

グリーン個室(2~3号車)利用のお客には個室へのデリバリーだそうです。(テイクアウト専用容器でのお届け)

次は個室も使ってみたい!

(スポンサーリンク)

電車を満喫するのが目的だったけど車窓の景色もgoo!

当日は天気も良く眺めも抜群。

海際を走る電車旅は車窓もまたご馳走です。

普段遠くに見える大島もかなり近くに見えてほぇ〜となりました。

伊豆半島から見える大島
伊豆半島から見える大島

伊豆は車で行くと道が狭いのでいつも渋滞するし、今まで敬遠していたのです。

(※伊豆縦貫道は2026年全線開通予定、少しはアクセスしやすくなるかも)

けれど電車で、それも観光特急でいくとこんなにストレスなくいけるんだ、とちょっと思い直した旅でもありました。

伊豆急下田駅改札
のんびりしている伊豆急下田駅

夫シンジさんの骨折から4ヶ月が経過し、やっとシニア旅が復活した第一弾となったサフィール踊り子のレポでした。

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

今回の旅は電車メインのため、ここで私のミッションはほぼ終了なのですが次回はコンパクトに回った伊豆下田周辺をちょこっと紹介しようと思います。

次回に続く。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次