MENU
記録の遡りはこちらから

置き忘れなし、首にかける老眼鏡クリックリーダー

当ページのリンクには広告が含まれています。
首にかける老眼鏡

1Fで使う老眼鏡が届きました。その名も「クイック・リーダー」という老眼鏡です。首にかけて着脱ができるので置き忘れもなし。本日は使い心地など紹介していきます。

(スポンサーリンク)

目次

老眼鏡でなにが面倒かって掛けたり外したりが多いこと

老眼鏡と近視用のメガネとの大きな違いは、やはりずっと掛けっぱなしではないところですね。

基本手元をよく見るときだけに使うので、自ずと掛けたり外したりが多くなります。

そして外した時にそのメガネをどこに置くかが課題といえば課題になります。

外した時にまたすぐ付けられた方が勝手がよく、出来れば自分の身に近い方が良い。

その対策として2Fで老眼鏡を使う時はにはメガネチェーン、メガネコードといわれるものを老眼鏡に付けて対応しています。

メガネチェーンやコードを装着しての老眼鏡使いのデメリット

メガネコードは使い終わるとメガネの中央部分にクルクルと巻き付けておくのですが、特にチェーンタイプは次に使う時に絡まってしまうことがあります。

これが結構ストレスです。

特にチェーンタイプはそれでレンズに傷がついたりすることもあるのでちょっとイタイ。

また長めタイプだと外すとだらんと下がり、立ち上がる時に机にひっかけてしまったりします。

そんなこともあり、一番よく使うデスク用の老眼鏡のメガネコードはシリコン製のものを使っています。

なんか色々気を遣いますよね、、(汗)

(スポンサーリンク)

クリックリーダーの利点はフロント部分のマグネット開閉

「クリックリーダー」はメガネコードにありがちなダラーンがありません。

クリックリーダー

老眼鏡を外した時に邪魔にならない長さです。

そして掛けたり外したりする時はフロントのマグネットで装着出来るので楽ちんです♪

仕舞う時は同梱の袋にレンズを折りたたんで収納します。

顔の大きさ?というか耳の距離にあわせて、メガネのつるの長さが調整できます。(伸長域最大20㎜)

クリックリーダー
クリックリーダー

仕様はレンズがプラスチック、フレームがナイロンです。

わたしは色と度数で選んだのですが、レンズの形はビンテージ型の方が良かったなぁ、、と今更ながら後悔しております。

買ったものはレンズが細身なのでよりシニアっぽく見えるというか、、(汗)

(スポンサーリンク)

難点はメガネのつるの部分をカスタマイズできないところ

あえて難点を挙げれば

  • メガネのつるの部分を自分の耳に合わせて曲げられないところ。(角度が決まっている)
  • 鼻パッドのおさえが浅いところ。

鼻パッドはフレームと一体型になっているので好みが分かれるところでしょうか。

老眼鏡の置き忘れ防止、着脱簡単に重きを置いている分、全てを完璧にとはいかないようです。

ともあれ、やっと1Fで使う老眼鏡が手に入ったのでこれで包丁で手を刻むことも少なくなると思います(汗)。そして老眼鏡どこ行った〜?も解消することでしょう。(笑)

今日は「クリックリーダー」が届いて使い始めた感想を書いてみたグリコです。

歳を重ねるとシニアならではの苦労が出てきますが、なるべく自分の変化を楽しみながらあれこれ試してみたいと思います。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

    さ、参加してたりします。。

    PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
    にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次