家庭内「密」状態なので同じ引きこもりでもなんか違う。。。グリコール・グリコです。現在はキッチンが一番手をつけやすいところなのでここから見直しをしていきます。何度でもやる。
いつの間にか増えてくる食品保存容器
これには原因がいくつかあります。
自作の食品を保存容器毎いただく
ご近所から、又は一番やり取りがある従姉妹から時々手作りの食品をいただくことがあります。
大抵は『ケースは要らないから』とそのままになってしまうことが多いです。
次の時に、なるべく返すようにしているのですが再び戻ってくる確率高し!
瓶ものは洗って瓶・缶の回収日に抵抗なく出せるのですが、食品保存容器は『使えそう』としまって置きがちです。
これが曲者。貯まります。。。
食品保存容器、安価に手に入るのでつい、、
昔は王道の”タッパーウエア”でしたが、今では100均でも手に入る食品保存容器です。
安易に手に入る分、この位良いか、、って購入しがち。
食品保存容器、経年劣化してもまだ使える、と取っておく
食品保存容器はなぜか捨てにくい。
転用できそうなだけに捨てにくい。
割と丈夫だけに捨てにくい。
主婦アルアルですね。(滝汗)
(スポンサーリンク)
「今使っているのか?」を自分に問う
何でもそうなのですが、手に入った時と今とでは時間の経過とともに使う頻度や用途が変化します。
食品保存容器も最初はスタッキングができるから便利、と、ジップロックの四角いケースを使っていました。
しかし油が強いものを入れて劣化させてしまいました。
それでホーローの食品保存容器に変えたのです。
そんな経緯も忘れて、他で使えるかなーと捨てずにとって置きました。
あるのが当たり前になっちゃうといる要らないの感覚が麻痺しますね、、
他にも使用する中身が減って容れ物自体が要らなくなったにもかかわらず、パントリーに余裕があるのを良いことに保留案件でそのままに。
どうもキッチン用品は査定が甘くなる傾向が私にはあるようです。(汗)
(スポンサーリンク)
食品保存容器を見直して処分した
食品保存容器、確かに多めにあると便利なんです。
でも全てに頻繁な出番があるわけでも無い。
使うものは決まっているのです。。
となると使用頻度の低い食品保存容器にスペースを割くのはアホらしい。。。
なければ無いで、一時保存は器にラップして冷蔵庫もありなんですよね。
というわけで使わなくなったもの・劣化したものを抜きましたよ。
単純なことなのに、置いてある風景が当たり前すぎて感覚が麻痺していました。
キッチン用品の査定を厳しくしよう!
どうしてそうなった?と自分に問いながら片付けを進めるのは、暮らしを「現在稼働中」の状態に保つ上でも重要なんだなーと思いました。
キッチンの引き出しは1軍、2軍と分けています。↓
コロナで家族がいる、、といういつもと違う引きこもりの日々。当たり障りがない場所を細々そーっと見直していきますぜ。
コメント
コメント一覧 (2件)
グリコさん
こんばんは。保存容器、沢山ありましたー。
私が50を過ぎてつくづく感じたのは、必要な保存容器の大きさが変わってきた
ということです。グリコさんのお宅はご家族がいらっしゃるのであまり変化は
ないと思うのですが、「保存しておくものが少なくていい。」という状況になりました。
LサイズとかMサイズを使うことが多かったのがSサイズで十分ということがわかりました。
それで大きいサイズをいくつか処分してSサイズを一つだけ買いました。
しかし、今、在宅になり、保存容器が必要になった気がしますが、今持ってる分で回した
方がストレスが少ない気がして買ってません。
暮らしって本当に変化していきますよね。油断できないです(笑)。
隙間産業でこんにちは、もず様。結構減らしたつもりだったのですがちょっと気の緩みでアレよあれよと増えました(滝汗)。
私も感じています。暮らしって変わるんですよね。。。その変わったことに気付くか気付かないかで物が溜まるか、否かの分かれ目になるなーと感じます。
私の立ち位置(家族の人数)って今微妙で減りそうで減らないのでもう一歩踏み込めないところがもどかしいんです。
安給料の娘は出ていかないし、義理母も旅立たないし。人数が減る頃には私の気力と体力がなくなっているんじゃないか、、、と。
色々保留案件があってキッチンは難しいです。今パントリーの空きスペースに夫のプロティンがどどんと置かれていて、早くマイブーム去らないかなーと思っています。
本当に油断も隙もない。とほほ。