座ったまま椅子を後ろに引くズボラ家族のグリコ家です。そろそろダイニング椅子の保護フェルトが外れそうになってきたので張り替えました。
ダイニングの椅子、座ったまま後ろに引くとギーって音が
ダイニングの椅子、座ったまま後ろに引きがちなズボラ家族です。
そうすると、ギーって音がしたり、床が傷つくので、保護フェルトを貼っています。
この保護フェルト、年数が経つとどうしても剥がれてしまうのが痛いポイント。
今日はプチメンテナンスでその保護フェルトを貼り直しました。
保護フェルトを貼り直す前にシール剥がしで残りの糊を取る
どうせ貼り直すなら椅子の足に残っている糊もきれいに剥がしたいです。
そんな時に役に立つのがコクヨのシール剥がし。
これ、ヘラも付いているので何かと便利です。
スプレータイプなので、使うときは椅子の足の周りをティッシュで囲い静かにピンポイントでスプレーします。
ちょっと緩んだところでヘラでコシコシすると糊が浮いて取れやすいです。
きれいに剥がせたら乾いた布でよく拭ってしばらく乾かします。
その後カットした保護フェルトを貼ります。
保護フェルトを色々見ていたら、四隅の角を面取りしていた人が居たので忘れなかったら今度真似してみよう。
角に埃がつきがちなので面取りはいいアイディアだと思います。
付け替えが終了すると、椅子を引いても『ギー』と言わず、スーと動きます。
今まで使用して分かったのは、フェルトが厚いほど長持ちするということ。
今回張り替えたものは中位の厚さなので保護フェルトの耐用年数1~2年というところでしょうか。
椅子の足の保護フェルト以外にもスーッと動かせるものは?
割と柔軟性が無いので椅子の足には保護フェルトという思い込みがあるのですが、、自分が以前使ってみて良かったモノを紹介します。
現在手元にないのですが重たいソファー・ベッドには「カグスベール」をつけています。
本当にスルスル動くので掃除の時に助かっています。
重たいものほど効果がわかります。
試して見たいのがシリコン系のキャップを付けるやり方。
うちの椅子の足は四角いので合うキャップがあればいいのですが、、マル・カクどっちでもいけるシリコンキャップを使っている方がいたら使用感を教えていただけると嬉しいです。
(スポンサーリンク)
お家メンテナンス 小さいことを見逃さずにちょこちょこ直す
なんでも何もしないでずっとその状態を保ち続けるということは難しいと思います。
あ、ちょっと使いづらくなったな、変だな、と思ったらメンテナンスの時期。
今回も保護フェルトを貼り直すついでに、椅子のネジの緩みなどもチェックし、締め直したりしました。
どうでもいいような小さなことですが日頃のズボラ生活を支えるメンテナンスと思ってやっております。
本日は小さなお家メンテナンスのお話、保護フェルトよりもっといいものがあったら是非お教えください!
待ってまーす。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
グリコール・グリコでした。
コメント