MENU
記録の遡りはこちらから

暮らしに活かせる防災情報と乾パン変身レシピ。

当ページのリンクには広告が含まれています。

2019/1/17。阪神淡路大震災から24年となりました。あの日は同じ時間にキッチンに立っていた私。TVから徐々に情報が入ってきて、地震火災の恐ろしさに呆然となった事を鮮明に覚えています。また、東日本大震災以降、日本列島全体がいつもどこかで揺れている感じで不気味ですね。。

スマホに『ゆれる』(2022年PREP)というアプリを入れて地震をチェックしているグリコール・グリコです。今日はやはり防災情報をお届けします。

(スポンサーリンク)

目次

警視庁警備部災害対策課のツイッターが役に立つ防災情報を流しているよ

コレ、ずっとスクロールしてみると、すごく暮らしに役に立つ情報が満載です。

私の防災士の資格なんて霞むわ。。(汗)

ここのサイトもお役立ち情報が満載です。↓

上のサイトで紹介していた動画、貼っておきます。

災害直後に死なないための準備!そこからか!

”みなさん災害が起こった時、自分だけは死なないと思っている”とこの動画の先生も仰っていました。

ハイ、漠然と自分も思っていました。(根拠のない自信)

この動画によると、まずは『死なないための環境づくり』が大切だと。そして死なないための環境づくりをしておけば、防災グッツは1/3は終了している。そうです。

なるほどなるほど。

ちなみに1981/6/1以降に建築された家は新耐震基準を満たしているので法律的には大丈夫。家が潰れなければなんとか命は守れるというそこからの発想です。

生き残る優先順位からどういうものが必要か動画で紹介しているところがいいですね〜。

テンポも良いし、ちょっと漫才みたいなんですけど、観ていてタメになります。

時間のある時に、是非ご覧になってください。

私の防災グッツはレディス3人分のものが入っているので、どうしても重くなりがちです。(生き残っているのが前提条件で考えているのが詰めが甘いところかもしれません。汗)

ちなみに私はいつも防災の日(9月1日)に防災用品を見直しています。

{ad]

サバイバル飯

サバイバル飯が何故か地味に検索されている当ブログ

人気がない記事ですが、いつも誰かが検索していて、いつも検索ワード10以内に入っている『サバイバル飯』

美味しそうではありませんが、緊急時には役に立つかと。一人で昼飯、、の時にでもトライしてみてください。

乾パンの違う利用法を警視庁警備部災害対策課のツイッターで見つけたので実際にやってみた

乾パンでお好み焼き、をやってみた。

警視庁警備部災害対策課のツイッターでも紹介していた”賞味期限が近い乾パンの利用法、乾パンでお好み焼き”を実際にやってみました。

実際食料は防災グッツの中に入れていないので(日常使いの中でローリングストックしている為)体験用に改めて袋入り乾パンを買ってみましたぜ。

警視庁のツイッターではすり鉢にすりこぎで潰していましたが、色々不器用な私なのでジップロックに入れてみました。(乾パンの数は適当です)

そしてその上からすりこぎで叩く。飛び散らな〜い♪

あとはお好み焼きの粉と水&砕いた乾パン、その時あるのもを混ぜて焼くだけです。

出来上がり♪

(スポンサーリンク)

乾パンが入ったお好み焼きのお味はというと

ツイッターにアップした災害対策課の職員の方は”モチモチしている”とお子さんが言っていた、と書かれていたのでそこがすごく興味がありました。

乾パンは水を吸うとお麩っぽくなるというか、、そういった違う食感を楽しみたければ、砕く大きさは大きめの方がいいかもしれません。

味はですね、素焼きの時点で乾パンがのぞいているところをチョットむしって食べてみたら、これはこれでいけます!

ゴマがついているところに当たるとチョット得した気分になります。(安上がりな奴)

お好み焼きソースをかけたら、お好み焼きソースの破壊力が強烈なので、ここで乾パンの存在がほぼ消えます。(カサ増しとしての乾パンに成り下がる感じ

乾パンはそのままの形で食べなくてもいいんだ、ということが分かった

大げさですが、改めて『既存の概念は打ち壊していいんだ』と分かりました。

乾パンは乾パンのママ食べなければいけない、ということではなく、ぶっ叩けばいいのね。(チョットベクトルが違うよ、、)

賞味期限が近い乾パンがあったら、砕いてお好み焼きに入れても良し、おかゆに混ぜても良し、フライの衣にしても良し。

色々使えそうです。

災害があった節目に自分の備えは大丈夫か?と振り返りの日に

大きな災害で出会うことは本当に辛いことですが、忘れてしまうのではなく、そう言った節目の日に、改めて自分は防災や減災に備えているか振り返る日に出来たら良いのではないかな、と思います。

国は、地方自治体は何にもやってくれない、と文句を言う前に”まずは自分の命は自分で守る”くらいの覚悟を持った方が良いと思います。。

交通事故に遭う確率は25%、災害に遭う確率はなんと80%!災害大国日本!

地域とも繋がっておきたいところですね。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました〜。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次