家に居ると世界が瓦解していくことすら分からなくなりますが、通常運行で暮らしているグリコール・グリコです。
コロナ報道が多すぎて義理母つうさんもTVをあまりつけなくなる
TVの報道が不安を煽るような報道ばかりなので、さすがの義理母つうさんもこの頃TVをあまりつけなくなりました。
情報から敢えて距離を置くのも今の時期は良い選択かと思えます。
コロナでバタついている今は

気分はポツンと一軒家
くらいの暮らし方の方が精神衛生上も良いですね。
(スポンサーリンク)
毎日行うルーチンを黙々と続ける
朝の掃除に始まって、洗濯物干し、早めの夕食の準備と恐ろしいほどルーチン作業で日々のことを淡々とこなしています。
てか、こなすしかない。
家に居る分には、外の喧騒が全くわかりません。
気がついた時はうっかり市内の人数が半減していた、、なんてことになるのかな?(んなことあるかーい、、汗)
昨日は2ヶ月に一回のお風呂重点掃除をしました。


風呂掃除はこちら↓

レンジフード清掃も、24時間換気口の掃除も地味〜に続いています。
変わったのは世の中だけ。
筋金入りの引きこもりがこんな時功を奏します。(笑)
(スポンサーリンク)
精神的ポツンと一軒家生活、『あそび』はお預けだけど
今のところ、遠い未来の不安のために急に暮らし方を変えることはしていません。
今は焦ってアレコレ動くより、『暮らしの基本』、『食べる・寝る・からだを守る』さえしていれば良いかな、と思っています。
昔、井上陽水さんがCMに出ていたコピーが『食う・寝る・遊ぶ』でしたが、『遊ぶ』はずっと先の楽しみになりそうです。
しかし家の中でいかに小さなたのしみを見つけるかが今の自分に課せられた課題でもあるので、そこはない脳みそを使って工夫していこうと思います。
キラキラしていない日々ですが、タイトルをつけ始めるとそれなりに。(爆)
まぁ、ゆるくやり過ごしていきましょう〜。
今日は歯科のPMTCの予約が入っていましたが、キャンセルして7月に伸ばしました〜。

シャバの空気は今どんなだろうな?
まるで浦島グリコ 。。。
どうしても不安になってしまうあなたには、きみまろをお勧めします!↓

世の中、なるようにしかならないと、諦観さえ漂う年齢になった自分にびっくりしていますぜ。ナハハ。
コメント
コメント一覧 (2件)
ほんと、もう運在するほど、
コロナ一色で、明るいニュースがない・・。
確かに怖いですが、巣ごもりし、家でできることをして過ごすのが一番かなぁ。
でも、食材の買い出しには出かけますので気になりますが・・
先日ラジオでも、ヨーロッパでは過度なニュース報道等をTVで見すぎると
メンタル面に悪いので、日に2度ほどにするよう注意喚起が出たと聞いたばかりです。
我が家も、庭仕事・畑仕事で気分転換しています。
こんにちは、ほおじろ様。
畑仕事・庭仕事、確かに土を触っていると気分転換になりますね。大地からエネルギーを戴く感じさえします。
育むから離れた暮らしをしていると何か肝心なものを忘れてしまう気がします。
ほおじろ様の暮らし方は今や憧れの暮らし方ですよ〜。とにかく素人じゃないもの、ほおじろ農園は。
あとは鶏を飼えばいうことないんじゃないでしょうか。ふふ。
ラジオでそんなこと言ってましたか。我が家も義理母の日中のTVが激減しました。逆に助かってますV