Gotoが始まったり、どうしても経済を廻しながらの活動になって来ました。マスク、手洗い、消毒といった新しい生活様式も定着しつつあります。微妙にコロナも増加しているのでマスクやアルコールの消耗品を地味に追加しているグリコール・グリコです。
コロナウイルス世界は?日本は?
外務省のHPを見ると世界はまだ感染拡大中です。
アメリカ・インド・ブラジル・ロシア・フランス、、とグイッと右肩上がり。それに比べると日本の増加数はそこまでには至っていません。
厚生労働省のHPで確認するとこんな感じです。↓
マスク着用率もいいし、消毒用アルコールもやっと供給が整ってどこのお店に行ってもほぼほぼアルコールが入り口に置かれています。
病院を筆頭に検温チェックをしているところも多いです。
レジ待ちのソーシャルディスタンスも当たり前になって来ました。
換気にも気をつけているお店がほとんどだし、どこもやれる対策は実行しているな、と思います。
あとは自衛あるのみ。
我が家は年寄りが居るし、これからインフルエンザも流行る時期なので、手に入る時にアルコール・マスク・ゴム手袋など買うようにしています。
(個人的には宇都宮製作所のラテックスゴム手袋Sが好きなんですが市場ではあまりみかけません。とほほ。)
資生堂手指消毒アルコールがやっと店頭に並び始めた
資生堂さんが8月に一般向けに手指消毒用アルコールを販売していたのは知っていましたが、東京を先駆けということで今までなかなか手に入りませんでした。
しかしやっと中途半端な地方都市の大手ドラッグストアで発見。
即買いしました。

もちろん、『made in Japan』です。
〇細菌のみならずウイルス※への効果も期待できる有効成分エタノール配合
資生堂手指消毒用エタノール液(指定医薬部外品) 500mL商品概要より抜粋引用
〇有効成分:エタノール76.9~81.4vol%
添加物:グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン
〇効能・効果:手指・皮ふの洗浄・消毒
〇手にやさしい保湿成分配合
〇すぐに乾く、速乾性手指消毒剤
〇さらっとした液体タイプ
〇本体:ポンプ付き つけかえ用:ポンプなし の2種配置
※すべての細菌、ウイルスに効果があるわけではありません
日に何回も手を洗いアルコールを浴びる手です。
もうパッサパサの皺っシワ。(泣)
気休めでも保湿成分のグリセリンが入っているのは嬉しいです。
楽天でも取り扱っているところがあるようです。

コロナウイルス、まだまだ安心はできないけれど
コロナウイルスがじわじわ広がりも見せる中、近所の病院でも唾液でのPCR検査を始める所が出て来ました。
中途半端な地方都市でもそれなりに検査体制が整って来ているのも感じます。
気がついたら集団免疫を獲得していた、、ら良いのですがこればっかりは運を天に任せるしかないですよね。
安全な薬・ワクチンができない限り、当分コロナウイルスに対してはマスク・手洗い・うがい・消毒&ソーシャルディスタンスで自衛するしかありません。
しかしマスク専門店も出来たりしてマスクが選べるようになったのは嬉しい変化です。
未だ重苦しい雰囲気はありますが、色々な企業さんが今の状況に合わせた製品を作ってくれるのはありがたいな〜と思っています。
ということで本日は資生堂さんの手指消毒アルコールの紹介でした。
東京周辺のドラッグストアでも置き始めたので、気になった方はちょっと注意して探してみてください。
緊急事態宣言の頃はこんな感じだったな〜。
今はハンコスルーで手渡しに戻って来ています。
7月はまだアルコール入手は厳しかった。。
ちなみに今年自治会の敬老の日のお祝い品は『マスク』でした。
義理母つうさん、中の検品カードでC国とわかると『やだ、要らない〜』と言ってディサービスに寄付していました(笑)。
マスク、値崩れしていますがまだシャープさんマスク作っていますよ。

コメント
こんばんはぁ。
お見舞い・応援メッセージありがとう。
復活しましたので、よろしくお願いします。
我が家、アルコール消毒液まだ使っていません。
帰宅後手洗い・うがいするだけです。
外出時のマスクは必需品です。
保湿剤入りは、いいですねぇ。ドラッグで見てみますねぇ。
こんにちは、お久しぶりですほおじろ様。
骨折大変でしたね、、どこの筋肉もそうですが使わないとヘナヘナになりますね。
義理母の右腕を見てもそう思います。
リハビリはやればやっただけやはり回復が早いと感じます。
無理せず続けてもとの動きが出来るようになりますように。
努力家コツコツ型のほおじろ様ですから腕の機能が元に戻るのも遠くない先と思っていますよ。