連日新型コロナウイルスの報道で皆さん、いささかお疲れではないでしょうか?今、グリコール・グリコが取り組んでいることは『普段と変わらない暮らし』です。引きこもりですから。(笑)
コロナの情報に振り回されたくない
日中義理母つうさんはお昼の情報番組に張り付いています。
ともするとお昼の情報番組って司会者とコメンテーターが不安を煽るような伝え方をしている場合があって正直好きではありません。。
報道に煽られて、不安を増幅させたくないので、日中TVがついている時はなるべくその場を離れるようにしています。
(元々日中のTVが大の苦手です。)
平常運行の暮らしを続けよう
まぁ、私は不要不急の外出もほぼ無い引きこもりオバハン。ここは『普段と変わらない暮らし』心がけます。
でもせっかくだから『気持ちが上がることをしたい!』普段の暮らしで気分が上がることと言ったら、、
お家にしっとりいる今だから1日1箇所キレイにしてみる
お家にいるからこそ取り組める小さな取り組み。
いつもの掃除プラス1日1箇所重点的にキレイにする
ことにしました。これなら自分に無理がなく達成感もあります。
昨日、玄関から始まって今日は外回りの草むしり&掃き掃除をしました。
玄関掃除(三和土部分)はメラミンスポンジが効率が良いです。
掃除をするだけで心がスッキリですV(単純回路〜)
トイレ掃除もメラミンスポンジで道具いらず。
アップした記事と変化したのが素手が使い捨て手袋に変わったこと。
個人的には『トイレは素手に限る!』のですが時世の流れから現在は使い捨ての薄手のゴム手袋をして取り組んでいます。

手荒れも起こったのでその時から水仕事をする時は、ゴム手袋の下に綿の手袋を重ねる習慣ができました。
こうすることでサイズもちょうどピッタリになって素手感覚が伝わりやすいです。
使用している使い捨てゴム手袋はこちら↓
私は『Sサイズ』を使用しています。
キッチン用の分厚い手袋だとフィット感がイマイチ。。
トーマラテックスだと綿の手袋を下に重ねるとピッタリフィットでストレスがないです。
本日の草むしりもこの手袋をして行いましたぜV
プラスワン掃除は小さい拭き掃除でも良い
鏡磨き・手すり拭き・金属部分をピカピカにする・冷蔵庫の表面を拭き掃除する・固定電話を拭く、、小さいことで良いと思います。
やるとやらないとではやっぱり空間がシャキッとしてきて、つい顔がにやけます(笑)。
終わった後は暖かいお茶を楽しむ♪
掃除が終わったらうんと自分を甘やかして暖かいお茶を楽しむことにしています。
黒糖生姜紅茶、からだが温まりますぅ〜
ブルックスもお手軽なのでチャイを飲む時に利用してます。
追加でシナモンパウダーを入れちゃって極楽時間♡
冷静に家で普段通りの暮らしをすれば良い
スマホに続々と緊急記者会見のお知らせが入ってきました。
週末は東京隣接県(現時点、神奈川・千葉・埼玉・山梨)も東京都と足並みを揃える形で外出自粛要請が出ました。
新型コロナウイルスで自分にできる事は限られています。
今年は桜を見られそうにないですが、生きていればこんなことも起こる。
掃除を提案しましたが、毎日の暮らしの中でこんな楽しみを見つけているよ〜という方法があったらぜひ教えてくださいな。
あ、今後のディサービスはどうなるのだろう、、、???
コメント