コロナ災害で気持ちが沈みますね。。TVをつけてもマイナスな情報が多く、ストレスも溜まり気味です。今日はこんな時こそアレだよ、アレ、っていう提案です。
義理母つうさん陰鬱モードに
朝もリハ友と電話で話していた義理母つうさん。聞こえてくる会話は
コロナでどうなっちゃうのかしら。
どうしたら良いのかしら。
建設的な会話になろうはずもなく、状況についての嘆き、不安ばかりです。
まぁ、今世界全体がそんな感じですよね。
TVをよく観る義理母つうさんなので、連日のコロナ情報でかなり疲弊しています。
そして自ら考える事・選び取る事をとうの昔に放棄しているので(汗)不安の種ばかり拾っています。
毎日『どうしたら良いのかしら』と言われるので、私も『家にじっとしていれば良いんだよ』としか言えません。
(スポンサーリンク)
今日のメールはちょっと深刻な感じだった
義理母つうさんとは同居しているのですが、メールの練習で毎朝メールが届きます。
今日のメールはちょっと深刻でした。

なんとか明るく考えるって、何をどう明るく考えるんだか。
こういう時人間は考えれば考えるほど暗い方向に引っ張られるもんです。
一旦、考えることから離れる
ストレスの対処法も色々紹介されてます。ラジオ体操をする、深呼吸をする、ヨガをする。
しかし何かに没入する、耽ける、年寄りには難しそうです。
自分もやってみて分かったのですが、何かをして自分の気を逸らすのは相当集中力が入ります。
達人では無いので瞑想など今はちょっと無理です。

でも、パカ〜ンと頭の中をすっからかんにさせたい。
考えることを放棄するには、、、

お笑いだ!
(スポンサーリンク)
お笑い動画を提案
考えずに楽しめる『お笑い動画』を提案しました。

きみまろ!こんな時こそきみまろだよ!
で、早速youtubeのきみまろのURLを貼って送りました!
しばらくすると、義理母つうさんの部屋から笑い声が連発。
その声を聞いて私もニンマリ出来ました。

笑って良いですね!
実際は音声だけなので、動画では無いんですが、聞いてるだけで笑えます。
個人的におすすめなお笑い、私はバカリズムさんが好きですよん♡
ウッチャンのNHK『LIFE』も大好きです。次回は5/5放送です。
シソンヌじろうも面白いですよ。
張り詰めないでバカバカしいことに身を委ねるゆとりも大切
声を出して笑うって良いですね〜。
私は理屈でがんじがらめになりがちなので、お笑いをただただ観て笑うって私にこそ必要だな〜と思いました。
そうそう、意識して口角を上げる事を続けていたら、不思議と腹が立つことが少なくなりました!

天気も悪く、沈みがちな日ほど、バカバカしいことに身を委ねるゆとりも大切ですね。
今日は、お笑いで頭の中をスカッとリフレッシュさせましょうぜV
コメント
コメント一覧 (6件)
声出して笑うって本当に良いですよね☆
笑っている自分の声でまた可笑しくなって笑えます。
でもお腹の底から笑えるものはそう多くないかもしれません。
グリコさん推奨のきみまろさんは数少ない笑いのスペシャリスト。
オチが分かっていてもあの話し方でワクワクします。
あれから40年〜って聞くだけで何度でも笑ちゃう自分も本当に可笑しいです。
うっちゃんのNHKコント番組、私も好きです!
若かりし頃、ひょうきん族のさんまパーデンネンで大笑いしてことを思い出します。
毎週楽しみにしてました。
皮肉はあっても嫌味がなくて、笑って帳消しになる良い感じの毒がある笑いが好きかもしれません。
お義母さんの笑い声、私にも聞こえた気がしました。
こんにちは、ブラン様。ありがとうございます。私も笑っているその姿を見て一緒にきみまろを聞いて笑ってしまいました。
やはり笑顔が一番ですね。人にも自分にも。
お、ここにもLIFE好きが!もず様もLIFEファンなんですよー。LIFEの輪が広がりそうだ〜♪
笑いは、痛がったり慌てたりする様を見て嗤うのも笑いと一緒にされがちですが、大人がここの線引きをしっかり見定めることが重要だな、と思います。
我が家はオヤジギャグが吹き荒れてます(汗)これは笑いに入るのか?寒い笑い(汗、汗)
グリコさん
おはようございます!
お笑い、いいですよね。志村けんが亡くなった時、新聞の評伝とかいろんな方のコメントを読んで「コント」とか「笑い」について改めてわかりました。
ブランさんやグリコさんが書かれていることだと思います。
この前のLIFEでシソンヌの長谷川が企画したツッコミコントがありましたが、これを見て
つくづくコントにツッコミはいらないんだなと思いました。
ちょっといじるけどフフフと笑って終わる「切符を拝見しまーす。」も好きです。
もうテレビ局も収録がむつかしくなるだろうから、昔のお笑い流してくれないかなー。
オヤジギャグ、うちでも私が言いまくってます(爆)。
こんにちは、もず様。気負わず心をほぐしてくれるものが『お笑い』ですよね。
お笑いライブとか演芸場とか今お笑いを提供する側も大変だと思いますが、youtubeなどでどんどん発信してほしいなーと思います。
そうですね、昔のものでも流してほしいですねV
今、一押し、何かあります???
笑いは大事だ!
確かに一日中「どうなのかしら」って言われたらこっちが滅入ってきますよね。
でも言いたくなる年寄りの気持ちもわかるし。。。
うちの母親は80代半ばですが
「この世に思い残すことは一つもない!」
と豪語しています。(私もですが。笑)
親が明るいって助かりますね。
もっと感謝しないとですね。笑笑
こんにちは、kaorun様。
この世に思い残すことは一つもない!とは素晴らしいですねV
義理母ももういつ死んでも良い、、、と言いながら中国製のマスクはいやだとか、健康番組で仕入れた健康ネタを振ってきます。
全然備えてる!!!(笑)死ぬ気はないみたいです。(爆)