片付けを進めている私ですが、家族と暮らしていて片付けや収納をしていて思うのは、全てが自分の思う通りにはいかない、折り合いをつけることも重要だとこの頃感じています。
片付け、家族に相談する?しない?
私は今まで自分の持ち物は家族に相談は無しで処分を繰り返してきました。
多分夫シンジさんは私が自分のアルバムやらなんやらを全処分していることを知らないです。
(夫の持ち物には手をつけていません。)
旅立ちセットに関しては娘チョコにココにセットしてあるとは伝えたものの、やはり夫シンジさんには言っていません。
絵画寄付も薄々なんか無くなってるなーと思っているかもしれませんが突っ込まれたことはありません。
自分に関するものは自己責任で自分の手で処分で良いではないか、と思っていました。
けれど母からの螺鈿のチェストを2つとも処分したいと思ったときは大物家具ということもあり、ちょっと夫に声を掛けたんですよね。
そしたら『何で?使っているのに』と言われ2つ処分計画は頓挫。
結局背の高いチェストだけ手放すという結果になりました。
(それも地震が来たらドアを塞ぐ、中身はもう移動してある等色々理由をつけて納得してもらった経緯があります。)
私はすっかり夫も『もうこれはいいよ、と思っている』と思ったので
”え、これ残すの?マジですか”という気持ちになりました。
意外と受け取り方は違うんだな〜共有空間のモノは独断ではやりにくいモノもあるんだな、、と知った瞬間でもありました。
片付け、自分の一方的な思いで変える難しさ
私は自分の終わりを見据えてなるべく残された者に負担が掛からない様に生活をダウンサイズしています。
が、その事を家族と深く話したことも又、話し合ったこともなかったです。
一方で家族は私が暮らしを改良していることは生暖かく応援、、までもいかなくても容認してくれていました。
ただ母の遺した骨董などもポツポツ無くなっているのが分かると、私の気持ちを知っている娘チョコは否定はしないものの、あ、あの〇〇処分したんだ、、とちょっと寂しそうな顔をすることもありました。
娘チョコは物心ついたころから私の旧実家(今はない)で暮らしていたので実家に対する思いはファーストメモリー的なものだったのでしょう。
相談なしに見慣れていた火鉢や家具が無くなっていくことはやはり心にチクンと来たのかもしれません。
その時のわたしの気持ちは
的な気持ちだったと思います。
片付け、100%自分の理想の暮らしにならなくてもそこは妥協も必要
主婦って『家が職場』だから自分の考えが一番正しい!自分が正義!になりがちになりませんか?
それはあなただけ、と思って気を悪くされたら先に謝っておきます、ごめんなさい。
私は不仲な両親を見て育ったクチなのでその辺は意識しているつもりなのですが、やはり自分の正義を振り回しがちになります。
『夫婦での意見のすり合わせ』が一番下手かもしれません。
しかし家庭は『共同生活の場』でもあるので、ヒートアップしそうな片付けもある場面では自分の正義のこぶしを下げることも必要かと思います。
1F折戸の収納改良の時もあえて赤い薬箱を残したのは行動が先で了解があとだったこともあり、折り合いをつけてそこで止めました。
この頃やっとこういうことが分かってきた私。
民主主義とか会議のあり方とか色々言われますが、肝心の小さな家族という単位ですら合意形成をとるのは結構むつかしいことだな、と感じています。
でも、これは時間がかかっても必要な手順だと思います。
家族だからこそ相談・話し合いといった意思疎通・合意の形成は必要
100%ラブリーな自分空間を家中に施している人は家族とどう合意形成をするに至ったのか知りたいところでもあります。
プレゼンしあったのかな???
片付けのなかでも夫婦で取り組んで成功したのが家族のアルバム整理
35冊あるアルバム、最初は私の視点だけでアルバムを整理しようとしました。
でもこれは家族写真だから、とおもい夫に声を掛けて一緒に取り組みました。
結果論を言えば一緒にやって良かったです。
もちろんいつも一緒にページをめくって二人で仲良く思い出に浸っていた訳ではありません。(そんなアツアツではない、汗)
どちらかが時間がある時に写真の横に要・不要の○×をつけていくのですが、ふたりとも○をつけた写真もあればそうでもない写真もありで、その都度確認して凝縮したのでアルバムに関しては円満解決です。
これからアルバム整理をする方は時間はかかるかもしれませんが是非、自分の視点だけで整理するのではなく、アルバムに関わる人とのコンセンサスを取りながら進めてもらいたいな、と願っています。
片付けって主導権を握ると自分の思いだけが前に前にと出がちですが一緒に空間を共にしている人がいる場合は相手の意見や気持ちも取り入れる心の余裕ももっていないといけないなぁ、、と思いました。
なんにせよ、全て自分の思い通りにはない、くらいに構えていた方が片付けは進むし、ストレスもないとちょっと今までを振り返ってみたグリコール・グリコでした。
コメント