コロナで気分転換のお出かけもままならなくなり、オサレも遠ざかり気味です。年末からアップデートしたのはもっぱらインナーばかりのグリコール・グリコです。
衣類、持っているものを有効活用の為のプラスα
私はオサレは好きだけれどオサレかというとそうではないと思っています。
アラ還になってやっと自分のことが少しわかってきた所です。
衣類、若い時と同じようなものがからだ的に選べない
からだの変化(機能的な面を含めて)が著しいこの数年です。
後ろファスナーが上げられなくて苦労する。(リハビリと思ってやるものの)
五十肩で腕が上がらず袖を通すのも苦戦。
重たいものが持てない&着れない。
衣類(身に付けるもの)は若い人と同等なイメージを持って着ると痛い目に合うな、、ということがこの数年切実にわかってきました。
この頃はそのようなからだの変化もありユルラインのものにシフトしていきました。
コロナもあってオサレを忘れそうになる
そんなからだの変化やコロナウイルスの出現で『オサレをすること』が遠くにいってしまいました。
これはブラン様からコメントを頂いてこれは私だけではない事なんだな、、と感じました。
オサレマダムにあった年末
私のオサレロールモデルのマダムが居ます。
その方はシックなんだけど『遊び心』があるお方です。
お会いするたびに『装いとは』を学べる方です。
装いは独りよがりな自己表現にとどまらず、場の雰囲気を盛り上がるものでもあると教え諭して下さったのもこのマダムです。
”なんかコロナで元気が出ないんです”といったらまずはもう一回小物で楽しんだらいかが?と提案してくれました。
ブローチで愉しむ、白を引き立たせる黒
黒はもうフェイドアウトしたいんです、、といったのに白を引き立たせるワンポイント黒コーデを勧めてくれました。

この時ウールのゆるっとしたベストを買ったばかりで中にMUJIさんのオフホワイトのネルシャツを着ていました。
しかしマダムは”ちょっとぼけちゃうからあえて中はパリッと黒を入れてブローチでアクセントをつけたらどうかしら”と提案してくださいました。
で、改変して作り直したコーデがこちら。

唯一首が凝らないゆるいネックの黒ニットを残しておいてよかった。
パンツはハイウエストのグローバルワークさんのゆるコーディロイパンツです。
手持ちのものに小物(ブローチやベスト)をプラスαするだけでも愉しいV
以前なら足元は革靴なのですが、思い切って崩してみました。

じゃぁ、いっそのことワンピースもありかと、ユニクロ・イネスのカシュクールワンピが漆黒の黒だったので重ね着。
ワンピの下はもちろんグンゼの無縫製ホットインナーと靴下二枚重ね。

この布のバックはマダムからのプレゼント。
服の生地から作ったエコバック です。
マチがあって中は鮮やかなブルーです。
これまた調子に乗ってここにもブローチをつけてみました。
マダムに感化されてこの頃作家さんの手作りブローチを増やしています(笑)。
マダムは仰る、毎日を生き切りたいと
憧れのマダムも後期高齢者ですが工夫が楽しいと仰っていました。
マダムのお友達の本も進めてくださいましたよ。
コロナもあって何がどうなるかわからない毎日だからこそ、毎日を充実させて生き切りたいと仰っていました。
その時のマダムの装いはシックな黒のモンペ風パンツに派手な赤が基調なレッグウォーマー、マスクの上には耳にかけるタイプのこれまた素敵なネックウォーマーをしていました。(レッグウォーマーに目を奪われていたのでトップが思い出せない、、)
オサレは希望だとおもう
ファッションって『希望』なんだな、と思います。
私は今モーレツに明るい色が着たいんですがオサレにはそんなモチベーションを上げる作用があると思います。
自分をよく見せたいとか他人に素敵に思われたい、、というより、自分が楽しむ、自分が前向きになるのがオサレ。
希望の光を持つのがオサレ。
その希望の灯火が消えそうになったのであえて積極的にオサレ妄想をしたいと思います。
もちろん、コロナですから色々制約があります。
気楽に洗濯がしやすいもの、家にいるから動きやすいもの。
だからアクセントになるブローチやハッとするような色の靴下・レッグウォーマーを取り入れて目を覚ましたいと思いはじめました。
ちいさな冒険、小さな工夫。
後期高齢のマダム、ネイルもしっかりされておりました。ううむ。。。
あきらめるのはまだ早そうです。
家で楽しむオサレ、見つけていきたいですねV
コメント
こんにちは、初めまして。
ネット検索でサイトを拝見し、興味深くて色々と記事を読ませていただきました。
今年で51歳になったのですが、最近突然小さな不調を感じたりして、これが老化か!と考えております。時々50歳からが第二の人生、楽しむわ~とか、これからが本番とか言っている人もいますし、無理に若作り(死語でしょうか)する人も見かけますが、考え方は悪くないけれど、地に足の着いた現実を見られることって大切かなと思ったりもします。
もちろん素敵なシニアになりたいです。なので、先輩方のお話は大好きです。
グリコさんのお話は、うちもだ~なるほど~と共感するところが多く、参考になります。
また、普通目線なところが良いです。
楽しませていただいたので、コメント差し上げました!
初めましてJJ様。わざわざお時間をとって頂きコメントありがとうございます。
リコメが遅くなってごめんなさい。
JJ様は50の大台を超えたばかりとのこと、これからのことを色々考え始める時期になってきたようですね。
安倍ちゃんが”人生100年時代”といった時は滝汗でした。
しかしあと50もあるからと安心は出来ないです。
何故ならからだはもう老化の一途を辿るわけで、前半の50年とはからだやこころのモチベーションが明らかに違いますから。。。
そんなわけで毎年変わる自分のからだの感覚や感じ方、人生のしまい方など考えます。
JJ様の小さな不調、これからの時間を考えるためのからだからのメッセージそう受け取って上手に対応できると良いですねV
これからもよろしければ又気軽にコメント書いてくださいね。
グリコさん、こんにちは!お出かけが出来ないと、何だか気が晴れません。
私も、家の中でもちょっと気分が上がるように、セーターの上からネックレスをかけたりしています。
昨年は結構ユニクロで買いました!もう要らない位に(^^;)
ベーシックな服ばかりなので、アクセサリーや、ストール、スカーフ、帽子やバッグで色を足して遊んでいます。
生活を楽しむことは大事ですね(^^)
ミロク様、こんばんわ。今年もよろしくお願いいたしますV
本当にちょっとのお出かけでも気分が違いますものね〜それを断たれた今、我々はどう息抜きをすれば良いんだか。。
ふふ、爆買いですか?ユニクロさんの誘惑の罠にハマりましたか。汗。私もネット買いやや増えました。滝汗。
そそ、ちょっとした工夫で楽しみたいですね。
お裁縫ができればいいのですが、私はそっちがからきしダメで。
暮らしを楽しむ、目下私は手帳で自分タスクをチェックすることで楽しんでいます。
○つけの強化結構効きますよV