春にお迎えしたロングコートがやっぱり長いので自分の身長に合った長さにカスタマイズしたグリコール・グリコです。
平均身長がほぼ160㎝、JIS規格では165㎝のものを想定して作られている今の服
H 29年の国民健康・栄養調査では17歳女子の平均身長が159.1㎝、50〜59歳が156.7㎝です。
アパレルメーカーさんは服を作るにあたっては人間生活工学研究センターのデータを基に服を作ったりしているそうです。
で、やはり高身長に合わせる傾向がここのところ強いのでJIS規格もA体型166㎝想定が多いように感じます。
ってか、まずそうです。(泣)
今の服は全体に長めが多いけど、、
今年の春に購入したロングコート。

身長154~153㎝あたりをうろうろしている還暦オバハンにはやっぱり長い。
着丈が115.5㎝あります。

MARECHAL TERRE マルシャルテル Aラインコート ZMT196CO204
最初は長くても良いや、と思っていたのですが、実際着てみると
オンワードさんで身長別サイズガイドが出ているので皆さんも自分の身長にあわせた着丈をここでイメージしてみてください。
このオンワードさんの身長150~154㎝のモデルさんの足の長さが74㎝というところにちょっとイラッとくるんですが(笑)、この設定でトップスの長さを最大95㎝にした画像でもかなり長めです。
自分の身長に合わせてカスタマイズしてバランスがいいところで思い切ってカット
春にお迎えしたロングコート、手持ちのドレスコートの長さに合わせたら−11.5㎝にする方がすっきりみえることがわかりました。
ちょっと一瞬ハサミをいれることに迷いはありましたが(とは言っても自分では直せないのでリフォーム屋さんに依頼)自分の身長に合わせる事でバランスがよくなりました。
そしてざっくり切った布でベルトを作ってもらい、それで前を閉められるようにもしていただきましたぜ。
更に夏、羽織りがわりに買ったワンピも同じように丈を詰めてこれから下にレイヤーをしても良いバランスになるようにしました。
服に合わせるのではなく、服を自分に合わせることって結構大切
身長が低い私には、今流行だから、、とはいえあまり長すぎるのはやはりバランスが悪いです。
そこはこんなもんかな?と妥協せず、自分にとってのバランスってやつを重要視したいなって思います。
いつも服はほぼお直しが必要なので困る私ですが、この頃はやっている『ハンパ丈のボトムス』って実はシニア層がジャストサイズで着れるサイズになるので、そういうことも含めてハンパ丈を推してるのかな〜?って深読みをするこの頃です。(笑)
そして究極自分が何が欲しいのかって考えたら
という事になりました。(大笑)
おチビにとって着丈の長さって本当に悩みどころです。
<お知らせ>
なんとかブログが正常にアップされるようになりました。オバハンとりあえず胸を撫で下ろしております。。。
解決しましたV
活字の大きさなのですが、現在標準サイズにしています。ちょっと前の大きめの方が読みやすい、という希望があれば是非教えてください。
(スマホとかで見る時はどうなんでしょう?)
コメント
私も153センチ。ハンパ丈のボトムスは私にもジャスト!お直し要らずで助かります(^^)
手も短いので、普通の長袖のブラウスは長すぎて買えません。。。
最近のコートってダボっとしてて長いですよねー。
着ぐるみみたいになってしまいます。
グリコさんは、やせ型のようで羨ましいです。私は下腹が出ているので、お腹周りを隠さないといけなくて(^^;)
自分の体型に合わせるって難しいですね。
返信遅くなってすみません、ミロク様。
そそ、ハンパ丈ボトムスジャストになりますねー(汗)
私も普通袖はカフス分折り返す感じになります。(汗、汗)
そう、最近のコートはなんかイマイチですね、、そして今年のはやりのくすみカラーはご近所の80代ファッションとほぼ変わらないんだけど。。
私たち世代がうっかり手を伸ばすとただの「おにしめカラー」となることを、、忘れてはいけない。。。(汗)
私、一応痩せ体型ですが洋梨型でおしりとふとももボボーンでございます。。。
わはは。