日曜日のイベントがつつがなく終わったら、脳内に”貴方には買い物に行く権利がある”と声が降りてきました。(笑)
『よっしゃー!バーゲンも終わりになるし、いっちょ行ってみるかー!』と鼻息を荒くしたグリコール・グリコです。
買い物に行く前に、、ちょっと考えてみよう
バーゲン。クリアランスセール。素敵な響き。
そしてその言葉に乗せられて、その場のノリで無駄な買い物をした歴〇〇年。
筋金入りです。
節約はあんまりしたくない、けれどバーゲンに乗せられて散財もしたくない今。
節約は『我慢』が入ってくるので私個人的には楽しくないのであまりしません。
ワンポケットになったほやほやの頃、節約を意識しすぎてストレスがたまり放題だったので、楽しんで実行されている方が羨ましいです。
それより、衝動買いやノリで買う無駄な散財を抑えるほうが私にはあっているようです。
一仕事終わって羽目を外したい気はわかるけど、ここはちょっと冷静に整理してみようっと。
書き出すとあぶり出される本当に”今”必要なもの
『必要なモノ』と『欲しいモノ』に分けて書き出してみました。
必要なモノとは、壊れた、破れたなど生活をしていく上で買い替えを要する理由が明確なもの
欲しいモノとは、緊急を要さないがあれば嬉しいかな?又はそれを手にすると気持ちが上がるもの
軽いコート、いるっちゃいるけど、すごく必要かって言うとそうだと断言する自信がない。。
今あるもので冬は対応できるので、先にさらばと出すものを考えたほうがよさそう。
なんで今買おうと気持ちがちょっと動くのかと言えば、10月に消費税が10%になるからです。
でも、値段で妥協してモノを買うとどっかに不満(細かなディテール、色、形)が残っていて結局満足せず、又買うことになる。
もう少し自分の具体的なイメージをガッチリ固めてから高くても納得したものを買うほうが不満は出ない。
これは靴を買うときに思いっきり学んだことです。今でも満足しているので靴が増えません。
バックは着地点が見えなくて放浪中。(どうしても大きな物を持ち歩くときがあって今、一つに絞れないのです。。)
と言うことで、コートとバックは消去、、
時間をかけて納得したモノ選びをしようっと。
”今”必要なものは、、靴下だった、、汗
書き出してわかったけれど、今私に必要なモノはなんと靴下。
実際、普通の靴下はチョット薄くなってきていて、着圧ソックスはヨレヨレです。。
まさかの結論、靴下。
さっさと買えばいいさ、靴下。
こうやって考えていくと、そんなに必要なモノはないことに気付きやした。。
靴下ならバーゲンじゃなくてもいいや。。。
ちょっと頭の中を仕分けして必要なものをフォーカスすると散財が防げることを実感
まずは欲望の可視化。そして必要と欲の仕分け。&『今』にフォーカス。
節約ではなく、現実をよく見つめる。
それだけできれば、”いっちょバーゲンへ行っちゃいますか”の誘惑にも負けない。
根拠のある自信がフツフツと湧いてきた本日の私です。えへへ。
今にフォーカスしたら片付けもスムーズです。
こんなことから必要なものか、フォーカスして手放せることも。。
コメント
そうなんですよね~。
消費税のことを考えると、と思うのですが、
冷静になってみると気に入らなかった時のストレスとか買い直しとかあるので、
2%ぐらいすぐ吹っ飛んでしまう。
ならばゆっくりと本当に気に入ったものを買った方が……と思うのです。
httpsの件、まだ調べてません。
バタバタしてて、つい……。
なのでコメントのこと、お気遣いなく~。
mogyoさんにも連絡しておきます♪
コンバンワ、kaorun様。
結局寒いから参戦せず。(そこかいっ!)まずはもう少し自分のニーズをフォーカスしてよく考えることにしました。
(最近こればっかりやっているので、ほぼ被服費がかかりません、、つまらないと言えばつまらないんだけど、、)
すみませんね〜。色々と。
エンディングノートのこと、kaorun様の来し方の回想、ちょっと奥さんまだ早いわよっ!とツッコミを入れたくなりましたぜ。
もう!
来し方のこととエンディングノートのことは弟が亡くなってから考え始めました。
残された者が困らないようにしないと、と。
(弟はそこそこ家族に迷惑をかけて亡くなったので。苦笑)
だから早いも遅いもないんですよ~。
っていうか漠然と40代の半ばから考え始めていた気がするなぁ。
何でだろ。
きっかけは忘れてしまいました。
仕事柄人を殺すことが多かったからかなぁ。
(人前でこんな話しをするとギョッとされます。注意、注意。笑)
mogyoさんにお伝えしておきました。
「私も読んでますよ~」
とのことでした。
色々とありがとうございます。kaorun様。
来し方の事、はあまり残したくないし、話したくもないかな、、家族に。過去のことはどうでもいい、終わったことだから。(私にとってはね)
あまり足跡を残すのも遺された者がぎぇ〜ってなりそうなので。。娘はあまり文章を残して欲しくない、趣味の作品の数点で手一杯とハッキリ申しておりました。
(ブログはどうなんだろう?読むの嫌かもね。でもこれはクリック数個で消去出来るからいいかぁ〜)
そういう事もあって、過去の連絡帳とか、私の影が見えるものは処分できたかな。
とにかく3人(義理父&私の両親)を見送った残務整理がいかに大変であったか(ってすごい膨大な記録とかはないんだけど、人が生きていた
諸々の痕跡の処分)を横で見ていたからよけいそのような発言が出るのかと。。
とにかく今のkaorun様、出来杉君。大円団の台本書かないで下さいな〜。(苦笑)
先見過ぎじゃ〜。(あまり人のことは言えない、、けど)