季節が、、冬に移行しているのでショートブーツを出しました。ショートブーツは足の甲と足首が固定させるため履きやすい靴なので好きです。
冬のブーツ、ショート丈が3、ミドル丈が1
ハンパ丈のスカートやガウチョを履かなくなったので、ミドル丈のブーツはほぼ出番がなくなりました。現在はショート丈のブーツばかり履いています。
やや肌寒い日も出てきたのでショート丈のブーツを出すことにしました。
冬にパンプス&足首チラ見せはアラ還オバハンには無茶振り
雑誌を見るとパンプスに足首がチラリと見える素敵なコーディネイトが紹介されていますが実に羨ましい。
実際アラ還のオバハンは
事実夏でさえ、ハンパ丈のボトムスとか足首が出ると冷えるので無理無理。
オサレは我慢の上に成り立っているのか、冷え性ではない人がオサレになるのか。
はたまた足首が見える格好でも大丈夫な人は移動もドア〜ドアという金持ち生活故に外気に触れる事なくオサレを楽しめるのか?
アラ還オバハン、色々妄想してしまいます。。
足の固定と冷え対策も兼ねて冬のショートブーツは欠かせない
ショートブーツは足の甲と足首を固定するのでカカトがすっぽ抜けることもなく助かっています。
足首が包まれていると冷え対策にもなります。
そんなショートブーツですが、実は年々足が痩せてきているのでインソールで調整して履いています。
あと冬の靴は靴下でも調整できる点が嬉しいです。
冬のショートブーツ、用途別に3足
冬のショートブーツは用途別に3足持っています。

真冬の雨雪対策にアキレスソルボ
冬の雨雪用にアキレスソルボを用意しています。ちょっと大きいですが軽いのが良いです。暖かく何よりそこそこ防水機能があるので助かっています。
こちらは雪国ではないので年に数回のためにハードな雪靴を買う気持ちにもなれず、冬の雨の時はコレで乗り切っています。
(ちなみに娘は防水に関してはゴアテックスにこだわっています。)
普段ばきショートブーツはコンフォートクリニックのブーツをちょっとカスタマイズ
このブーツなんだかんだ長く履いているのですが、紐通しのところにハトメをつけてもらってプチカスタマイズ。
キリッとした印象に変えました。
多分不具合が出るまで履くと思います。
唯一6センチヒールがあるショートブーツ
ショートブーツはエンジニアブーツのいかついのも好きなのですが、ヒールがあるものも一つは持っておきたくてこちらのタイプを優先させました。
コムサ・デ・モードで見かけたときは本当に嬉しかったです。コレも正直大きいのですが、中にインソールを入れて履いています。
このショートブーツももカカトがすり減ってどうしようもなくなるまで履き続けると思います。
冬のショートブーツ、靴に対しては今の所不満はない
今年もこの3足を履きます。欲を言えば茶系の靴が欲しいと言えば欲しいかな、程度です。
(おじ靴が欲しいと言ったら俺のを履けば良いよ、と真顔で夫シンジさんに言われましたぜ。正真正銘のおじ靴だけに絶句)
以前住んでいた家は靴箱に靴を入れておくと絶対カビてしまいました。
現在の家は湿気とは無縁の家です。引っ越し当初に靴箱に入れた除湿剤(水取りゾウさん)は未だにサラサラです。(びっくり)
なので靴も普段のお手入れをしておけば寿命はグーンと伸びました。ありがたいです。
おまけの冬のショートブーツ、実は義理母つうさんの暖かレインシューズもちゃっかり使っている
義理母つうさん、せっかくyosinoyaの靴を買ったのに結局履かないままです。
なので今、私がちゃっかり履いていることもあります。
歳を重ねたら足も痩せていつの間にか義理母つうさんのレインシューズが履けるようになってしまいました。(汗)
(足が22.5㎝になっちゃったのよね。。)

ちゃっかり嫁。ふふ。コレも軽くて使いやすいです。
というわけで冬の靴は機能に分けて使っている、カビに悩まされることもない、不満もない、ので今年もアップデート無しです。
靴に関しては垢抜けないのですが、今の自分の生活スタイルや行動範囲を考えるとどんどんパンプスから遠ざかっていっています。
衣類のスタイルも変化していっているので段々からだが楽な方向へ行きたがっているな〜と実感しているグリコール・グリコです。
まぁ、しょうがないっすね。(汗)
コメント