寒くなってきました。午前中フィットネスに出かける時は寒いので帽子を被ることにしました。しかし帽子嫌いの静電気パチパチ嫌い。選択したのは医療用のキャスケットでした。
帽子が嫌い でもショートになって頭や耳が寒い。。
基本帽子が嫌いです。
頭が締め付けられる感じがするのと、髪の毛がぺったんこになりやすい&特に冬のニット帽はチクチクするのでずーっと避けていました。
冬場になるとニットの帽子を目深に被っている人を見かけますがよくチクチクしないなぁ〜と感心するほど。
しか〜しフィットネスに通うようになって頭の防寒対策も必要になってきました。
特にプールからの帰りは

風が寒い。。
ショートなので風が身に染みます。
今まで首から上の防寒は耳だけイヤーラックス。
街を歩くときはイヤーラックスとマフラーでいいんですが行き先はフィットネスジムです。

(スポンサーリンク)
キャスケットがゆるく被れそう、でも素材が、、
ゆるく被れそうなキャスケット。
目深に被ってマスクをしたらほぼ顔がわからない。(うれしい♡)
冬の帽子で検索していくと、いいなと思うものは大抵アクリルが入っていてガッカリ。
ウールはチクチクして絶対むりだし、アクリルなどの合成繊維は静電気パチパチになるしやっぱり帽子で防寒は無理なのか、、と諦めていました。

しょんぼり。
綿100%のキャスケットを発見!それも医療用帽子
諦めていたら綿素材のキャスケットがありました!
それも男女兼用の医療用帽子です。
綿なのでオールシーズン対応。
サイズもSMLと展開が豊富でカラーバリエーションも豊富(なんと20色!)です。
わたしは頭周りが小さいので通常だと絶対Sなのですが、クシュっとなるタイプなのであえてMサイズにしてみました。

帽子を深めに被ってマスクをするとほぼ顔がわからないです。(笑)
敢えてワンサイズ大きめMにしたので耳も隠れます。
ただ深めに被ると髪がショート故、すべて帽子の中に入ってしまいます。
するとやや暗い印象になるので、あえて前髪を見せるように前は浅めに被ったほうがいいよ、とアドバイスされました。

なるほど。
ただ、わたしが浅めにキャスケットを被ると『パン工房の店員さん』のような風貌に(汗)。
まぁそこそこ防寒できれば良しとしよう。
(スポンサーリンク)
綿100%のキャスケットどんなかんじ?使い心地は?
医療用にも使われる綿100%のキャスケット。
タグは紹介サイトではぬい止めでしたがシールになっていました。
自分で綿100%と分かっていればいいのでシールは外しました。
被り心地はニットなので伸縮性もあり被りやすく、締め付け感はなかったです。
ほどほどにいい感じ。
つばの部分はプラスチック素材です。
普段カジュアル路線ならこの帽子はオススメです。
防寒面では10~16度では大丈夫でした。
医療用対応の帽子なので帽子嫌いでも被れる優しい帽子です。
この冬、フィットネス通いにはヘビロテしようと思います。
本日は『帽子嫌い』が選んだ綿のキャスケットの話、寒さが厳しくなったらイヤーラックスをして帽子を被ってもいいな、と思っているグリコール・グリコです。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント