こころ、、というより頭の中っていつでも何か稼働しています。皆さんはどうですか?脳内会議が騒がしい時この頃こんな事をして『今していること』に集中しているグリコール・グリコです。
頭の中はいつも騒がしい
頭の中、ライトに同じ音楽が繰り返し脳内鼻歌になっている時もあれば、今日の段取りを考えている時もありで、なんかいつも脳味噌が稼働しています。
以前にも書きましたが”人間は1日のうち無意識に考え事をする、その数6万〜それ以上”と言われています。
まぁ無駄ではないとは思うのですがそれによって良からぬ方向に気持ちが進む時もあり、思考がマイナスに陥ることもあります。
無意識の考え事の中でやっかいなのが過去感じたマイナス感情を引っ張り出してくること
以前ほどこころが過去や未来に行ったりきたりすることは少なくなりましたが、私が一番マイナス感情に引っ張られるのは介護をしている時です。
義理母つうさんからのちょっとした頼まれごと、床屋さんへの付き添い、スマホの簡単な操作、そして入浴介助。
そういう時、『過去』の出来事がバァ〜って蘇っては怒りが増幅します。
私が囚われているのはぶっちゃけ『兄夫婦』に対する怒りです。
それに対して私を庇おうともしない夫に対しても怒りはあります。
兄夫婦が来る1月が近づいてくると私の頭の中はいつも以上に騒がしくなり、イライラも増幅しがちです。
この思考の癖直したい
過去にアンカーされたマイナスの感情から、この思考の癖から解放されたい。
堂々巡りの怒りから離れたい。
無意識に色々考えることを手放したい。
何か集中している時って一瞬本当に頭が空っぽになって没頭している時があります。
その時間を意図的に自分で作れないかな?と思いました。
だってこのマイナスの感情ほんと非生産的でいいこと一つもない。
なのに始めちゃうんですよ。
きっと怒りでいっぱいになったじぶんが好きなんでしょうね。
アホだな、と思います。(苦笑)
youtubeでヨガをやりだしたら呼吸に集中することを学んだ
会得し切れたわけではないのですが、マリコ先生のヨガを観るようになって呼吸に集中することの大切さがちょこっとわかりました。
マインドフルネスにも通じるのかな?
瞑想って意識してやると迷走しちゃいそう、、
けれど呼吸だけに集中すると段々他のものが消えていきます。
こういう感覚が『座禅』に繋がるのかな???
やった事がないので分かりませんが本当に一瞬頭の中が『空』になる時があるのでそういう時間を増やしたいのです。
頭の中がいらん脳内会議をし始めた時やるのが実況中継
家事をしながら、介護をしながら、頭の中でマイナス感情の脳内会議に支配されそうになった時。
今私がやっているのが『やっていることの実況中継』です。
例えば野菜を刻んでいたら『刻んでる、刻んでる、刻んでる』と今の状況だけ自分の脳に伝える。
するととざわついていた脳内が段々静かになって考えていたマイナスの感情や事柄が小さくなっていきます。
義理母の背中を洗っている時”くそ兄嫁〜”と思い出し始めると
と呪文のように心の中で実況中継していると気持ちが平らになって”私は自分のJOBをしているだけ”
”ただそれだけ”
という気持ちに戻ってきやすくなりました。
また、怒っている自分もわかってくるので
と大いに自分を認めて”セルフよしよし”も少しずつ出来るようになりました。
もちろん完璧にできたらイライラすることもなく、過緊張で肩こりが起きたりはしないと思うのですが、、
そこは人間が出来ていないので、発展途上ということにしていまーす。えへへ。
自分に甘いけど、ダメ出しはしなーい。(笑)
呼吸を意識する時間や自分の基にある感情の塊がなんであるかがわかっているだけでも、以前より全然進歩。
無意識の脳内会議を減らすと今やっていることに集中できる
新型コロナで色々な情報にも晒されてそれでなくても脳がお疲れちゃんになりがちです。
なので、あえて実況中継を取り入れて無意識の脳内会議を減らすようにしています。
すると今やっていること(例えば洗濯物を畳んでいる時、料理をしている時)に頭空っぽで集中しやすくなります。
集中すると作業自体が早い。
てな具合になります。(笑)
人間ほんと無駄なことよく考えてるので、、
もし、マイナス感情に支配されそうになったら一度、呼吸を感じる&意識する&やっていることの実況中継をやってみてください。
結構クールダウン出来て、大抵のことはどうでもよくなります。。。
そうだよ、大抵のことはどうでもいいことなんだよ。。。
さぁ、今日もひたすら野菜を刻もうっと!(笑)
コメント
グリコさん こんばんは
立場が、違いますが、その気持ちとてもわかります
私は、いわゆる長男の嫁なのですが、生まれ育ちや、習慣の違い、私や娘に対する他の兄妹たちとの差で、毎日怒りにふるえて30年近く過ごして、きたように思います
数年前に自分の病気が、きっかけになり義両親とは、距離をおくようになり、今は、すべてノータッチです
グリコさんは、お義母さんと同居してらっしゃるので、私とは、ご苦労が違いますが、もう人生も後半戦 好きにしたいなと思ってもいいですよね…?
人間が、できてないので、今でもちょくちょくイライラしてますけど…
お久しぶりです、あかね様。お元気でしたか?
怒りに震えて30年、どんなにしんどかったでしょう。
あかねさんよく耐えましたね。お母様の介護も途中入ってそれはそれは大変な時間が流れたと思います。。
そうそう、もう人生の後半生、残り時間は自分の好きになさてもらうわって私も思っています。
私も一番いい時間から今に至ってずっと両親&義理親の介護に関わることになってしまいました。
しかし自分が勝手に親の課題に踏み込んで背負い込んだ結果だからまぁ自業自得ってとこですね。
生きていくと色々ありますがお互いうまく「怒り」を手放せるといいですね。
ってか上手に切り替えられるよう自分をコントロールしていきましょうぜV
人間が出来てたら逆に気づきもなく成長もないかもしれませんよ、出来てなくて上等ってくらいでいきましょうよ〜
久しぶりのコメント嬉しかったです、ありがとうございましたV
「怒り」ってからだをダメにしますよね〜(汗)
こんにちは。
私もその気持ち、めっちゃ分かる!!
とくにその親戚の方、いるいる~~って感じですね。
幸いにも私はまるでバリアを張っているかのように、直にはそういう方たちと関わっていないから・・・(っていうか父親がそうか?? そうなのか!?)
何も言えないのですけど、近くにそういう人がいたら距離を取る、自分から去る、というのがいいと聞いたことがあります。
けど、お正月の集まりを嫁が「去る」わけにもいきませんものね。。。
ご主人も口を挟むと話が長くなったりややこしくなったりするから黙っていらっしゃるのではないでしょうか。
私の場合、性格が悪いので、そういう人が近づいてきたら、
(かわいそうな人…。こうやってあなたはこのレベルのまま死んでいくのね。。。)
と思いっきり上から目線で悲しんであげます。
って、そこそこ怒ってんじゃん!(チャンチャン♪)
しかしグリコさん、自分の怒りを分析できてるな~。
でもあまりに我慢しすぎると体に悪いですよ。
このブログにでもちょいちょい吐き出してくださいませ~。
こんばんわ、kaorun様。どこにでもある話ですよね。(笑)
私はアホなのでなかなか冷静になれず同じ土俵にあがりがちなんです。
kaorun様のようにそう思えればいいんですが、気がつくと同じ土俵にいるみたいな、、(汗)
義理母のことが済めばお付き合いも消滅するはず、、がんばれ私。って感じ。(笑)
もし夫が先に死んだら婚姻関係終了届けをこっそり出そうかな、くらいには考えています。笑・笑
今年はコロナで大変だからお察しで正月こないといいな〜
過去記事に失礼いたします。ぜひコメントさせていただきたくて。
脳内リフレイン。。。私も。考えたくない、考えないほうがいい過去の出来事、わだかまり、反芻してしまう牛女。
過去のもめ事などは、同じ事態を避けることを心に誓っていますが、どこかに仕返し?してやりたい気持ちもあったり。想像してみたり(薄目。
今に集中するマインドフルネス、なかなかむつかしいです。
単純作業をしていたり、シャワーを浴びていたり、布団の中とか、リフレイン幽霊が襲ってきがちで、そういう時は努めて、趣味のことや旅行について思いをはせるようにはしています。
ですが、以前村上春樹さんの読者相談に対する回答がとても腑に落ちたことがあります。
同じような質問をされていた読者さんに、村上さんは「自分のことに集中すること。でも、過去の痛手(わだかまりetc)を忘れるのが無理なのは自然なこと、恨んでいいんです。ただそれに振り回されずに、怒りくやしさをばねにしようと思っている。」と言うような趣旨のことをおっしゃってました。
村上さんのような天才でも!と思いました。自分が怒りに囚われたり、病んでしまっては相手の思うつぼ?Living well is the best revenge.と自分に言い聞かせ、相手よりスリムでいてやるとか、健康でいてやるとか、生きながらえてやるとか、ねちねち思っています(笑。
親族系、煩わしいことの方が多いですが、請われても手助けを慇懃に断る理由を思いめぐらしたりとかしてます(笑。
楽しいブログの執筆も勝ちの一つですね!
こんばんわ、JJ様。『牛女』文章表現がおもろー♡JJ様もブログやっているとしたらぜひお教えくださいな。
わたし、この頃一晩寝ればだいたい溜飲が下がる様になってきたものの、、ただ一つ兄嫁にだけは大きな五寸釘が刺さっております。
わはは。
今に集中するには自分がおこなっている動作の実況中継をすると鬼滅の刃のごとく『全集中!』に近くなります。
まぁ生きている時に起きる大抵のものはたぶんどうでもいいことなんだとおもいます。
それに引きずられて時間を使うのがもったいないぞ、私!とカツを入れる様にしております。。。
おっしゃる通り、どうでもいいことばかりなんですよね。
COVIDも人間も地球にとっては同じレベルの害虫?!
五寸釘ぶっすりさしておきましょう(笑。
私もまとめて並べてメザシ刑にしてますから(薄目。
はい、今年の目標の一つはブログを再び始めたい!再びって10年経ってますが(汗。頑張ります。
無関係ですが、今日ハハがニュースを見て、レディガガさんのことをゲゲガガって言っちゃいました。。。RJ、カタカナに弱いです。
こんばんわ、JJ様。ブログを始めたらお教えくださいね、きっと面白いブログになると思いますV
うちのRJは逆にリハビリを『リファビリ』、CTを『スィーティースキャナー』と言います。
英語知ってる発音もそれなりですと必ずアピールします。
リハビリはリハビリなんすけど。。。