小耳に挟んだ名前から黒歴史が浮上しました。。
同僚にはめられたネットショッピングの黒歴史を持つグリコール・グリコです。
ボンクラネットショッピング
安田さんの記者会見で拘束した側に『松平健によく似た英語が話せる大きい男が居た』と言うコメントがありました。ソッコーで思い出したのが
マツケンサンバです。
(三波春夫みたいになっちゃったけど、、松ケンです、、汗)
働いて居た当時、年に一回課を挙げてのイベントがあったんすよ。
で、色々準備するので同僚F君と手分けをしていたら、、
F君からCDを買って欲しいと要請がありました。他のものは自分が調達するから〜と言われたので二つ返事で密林にてポチ。
F君が私にCDを頼んだわけは
後から聞いたら
”自分の音楽の買い物履歴にマツケンサンバが残るのはイヤだから。”
”俺、ハートがロックなんで!”
と即答。
”それかよっ、ん〜こだわるんだねぇ〜別にいいじゃん、、”と思っていたら、、、
毎回密林を開けると下に出る”あなたにおすすめの商品”。
”マツケンサンバの後続バージョン”をすすめられる羽目に!
マツケンサンバ、地味に続いていたんですね、、マツケンサンバⅡ、マンボ、マハラジャ、、とあるわあるわ。
音楽ジャンルのところを開けると、未だにオススメされます、、、(汗)
あと、関連商品で「きよしのズンドコ節」や「ドリフターズ」が引っかかっていました。。。とほほ。
密林のデータを基に”買った人はどんな人間なのか”とAIに人間像を構築されたら恥ずかしい〜
この辱めを受けないようにF君は私にCD購入を依頼したのか。。。
ううぬ。
モノは消えても履歴は残る、、
あの商品、リピしたい〜と言う時は履歴があると便利ですが、時に”え?こんなの買ったんだっけ?イタイなぁ〜”と履歴から黒歴史が蘇ることも。。
でも、ネットだからこそ買える商品もあるんですよね〜。
実店舗へ探しに行っても見つからないこともある。
今これが必要ですぐ欲しい。
そういう時には本当に便利です。
ちなみに私がリピするのは『鼻洗浄』の『サーレ』です。。。
実店舗ではなかなか見つからないんすよ〜(汗)。
コメント
笑いました!
大笑いしてしまいました!!
黒歴史はクリアされずに追いかけてくるのですね、プププ。
履歴に残るのが嫌って言うの分かる気がする・・・。
こんな日のスポンサーリンクが『29歳から始まる育乳なんたら』でそこにも目が☆
きよしのズンドコ節の前奏が頭の中を流れました。
近頃ドコモのCMで流れる一休さんのメロディが頭から離れないブランでした。
(ついでに🎵母上さま〜のエンディングまで流れる)
おはようございます、ブラン様。
ウケてよかった〜(笑)
そんなスポンサーリンクが、、、私が開けると片付けか葬儀の広告ですね、、何のこっちゃ。
そうなんです。私も今ミュージックジャックされています。
♪ズンズンズン♪ズンドコ、キ・ヨ・シ!これがなぜか蘇ってしまって頭から離れません、、、(汗)
耳の残ってしまうのは
スーパーだと
魚魚魚〜魚を食べると〜♪
ギョギョギョ、ギョーザ、ギョーザ、ギョーザ♪
に乗っ取られます。
ミュージックジャックされる音の傾向は『リフレイン3回の法則』があることに気がつきましたぜ!
その傾向のCMにも引っかかります、、
♪トントントントン、日野の2トン
♪もっともっと〜たけもっと、(ピアノ売ってちょ〜ダイ)
♪た〜らこ、た〜らこ、たっぷりた〜らこ
♪ソーミー、ソーミー、ソーミシャンタン、、、
繰り返しは脳にしっかり印刷されますね、、
あ、一休さんもそうだ!
マツケンにしか見えないですよ~~。
上手い!!
黒歴史……
私のPCは人に見せられませんよ。。。
だって殺人事件も、カツラの話も、重たい病気の話も、はてはボーイズラブに至るまで資料は密林さんにお世話になりっぱなしでしたから。
かつて仕事仲間がAVのタグをお気に入りに登録していて「夫に冷たい目で見られた」と言っていました。
恐ろしや~~。
恥をかいてなんぼの仕事でしたが。笑
コンバンワ、kaorun様。マツケンに、、見えますか?良かった、、(滝汗、もう少し縦長に描けばよかった、、)
kaorun様のPCの中身見てみたい、、ふふ。
カツラの話、読んでみたいなぁ、、、AVのタグ、それはヤバイですね、、、滝汗。
私はiPadのお気に入りに『白骨の章』を入れてマス。