今、片付けの神が降臨しているので目に付いたものを片っ端から片付けているグリコール・グリコです。よく見ずに娘チョコの選挙の投票所入場整理券をシュレッターしてしまいました。。ボンクラが過ぎる。。
選挙の投票所入場整理券の封筒、各自の入場整理券の他にも色々な書類が入っていて、、
選挙投票の為の封筒には、宛名の代表世帯主の紙、不在投票をする場合の注意書き&投票所の地図、投票権のある住民の為の入場整理券が入っています。毎度なんだけど、紙が多くて嫌だ、早く処分しようと気がはやっていました。
以前は家族で一緒に行っていた投票ですが、この頃はそれぞれ時間の都合があるので、各自で投票に行くようになっていました。
特に娘チョコは時間が合わないことがあり、最近では先に不在者投票をしてくることもありました。
今回も”今日は出かけるので後で投票に行く”と言っていた為、チョコの投票整理券はテーブルの上に封筒&その他の説明用紙とともに広げて置いておきました。
投票整理券をシュレッターしてしまう、、
我々が投票から帰ってくるともうチョコが帰宅していたので投票が終わったものと思って、テーブルの上の投票にまつわる封筒、注意事項の紙をシュレッターしました。
まだ投票に行っていないことが判明、、投票整理券がない!
『アレ?私の投票整理券は?』
『え?!行ってないの???テーブルの上の紙はもう不要と思ってシュレッターしちゃったよ』
『まだ行ってないんだよ〜〜〜〜〜〜!』
投票整理券がなくても投票できるのか?
多分できるはず、、と言って念の為免許証持参で慌てて投票所に向かったチョコです。
と静かに怒られました。。。
スミマセン。。。。
投票、投票整理券がなくてもスムーズに投票出来た、、
現場ではざわめくこともなく、投票の受付を進めてくれたそうです。
投票所で本人の住所・氏名・誕生日を聞かれ、選挙人名簿に登録されているかどうかを確認、そこで投票整理券と同じ形式で手書きの紙を渡され無事投票が出来たとのことでした。(免許証も見せたけれどあってもなくても良かったみたいだったと言っていましたぜ。)
選挙人名簿に登録されていれば、紛失・忘れでも投票はOK
選挙人名簿に登録されていれば、うっかりその場に投票整理券持ってくることを忘れたとしても、今回のように跡形もなくなくなってしまっても投票はOKです。ためらわず投票に行けますぜ。
なんかレアなことをしてしまいましたが、チョコが投票出来て良かったです。(滝汗)
ボンクラ過ぎる自分にしょぼ〜ん。早とちりが多い。
ちなみにチョコは私を反面教師にしてかなり慎重派です。。。。
忘れ物も多い。
いろんな意味でズレてる家族。
いや〜4月に入って自分に風が吹かない日々が続いているっス(大汗)。
コメント