シニア道に足を踏み込もうとしているアラ還、髪の毛もまだらグレイ。現在黒が似合いません。。このところ毎年自分の中でブームになる色があり、からだの欲求に素直に従って生きているグリコール・グリコです。
昨年からちょっとほっこりしたい気分
猛烈に『赤』が着たい時期があって赤いスカートを迎えた時期がありました。
今年は何となくエッジが効いた感じより『ほっこり』したくなりました。
イエベなのでなんとなく温かみが出る色が似合うようです。
現在のマイブームが『イエロー・オレンジ』。
(この二色、実はほとんど着たことがありません)
そして毎年冬に着たくなる冬のオフホワイト。。
こういう発作のような『色』の要求があって今年の晩秋コーデはこんな感じです。↓
顔まわりをなるべく明るくして、抜け感ならぬ『老け感』が出ないように気をつけているのでセーターは明るめなものが多くなりました。
ショップの人に褒められたコーデ
過日準都会へお出かけして美術館の帰りに幾つかショップにも寄りました。
田舎のネズミでしたが、どのショップの店員さんも褒めてくださったのがこのコーデです。

ウエストがややデカかったBEAMSBOYのフランネルのスカートでしたが、思い切ってセーターをインしてみました。
そして春にお迎えしたmizuiro ind(MAR court)のコートを羽織りました。
丈を自分の背丈に合わせてカスタマイズしたので、余った生地で共布ベルトが出来ました。
そのベルトで後ろは緩く絞ってあります。
お迎えした新しい茶色のレースアップは中がモコモコでこの時はさほど寒くなかったのでヒールのある黒のレースアップにしました。
バッグは昨年のADINA MUSEです。
このバッグが差し色としてすごく活躍してくれて、ありがちな小心者同系色コーデでも”大人可愛くてオサレです!”と言ってもらえました。
{ad]
アクセサリーは軽い琥珀を
マスク装着でしたがギリギリぶら下がるやや大きめの琥珀のピアスにしました。

天然の樹脂ですから軽いです。
これ、気に入っています。
くどいかな、と思いながらも準都会の中ならこのくらい大丈夫でしょう、、ということでつけてみましたぜ。

コロナでお出かけ自体が激減したものの、もっさりステイホームばかりしていると老け込むので短時間のお出かけも時々しています。
今まで『黒』の時代が長かっただけに色の出現は自分でも驚きがあるのですが、これからはどんどん挑戦していこう〜と思いました。
自分の好きを見つける為に新しい扉をどんどん開いていこう!
コメント
ホントお洒落です!!
以前の記事で紹介された時にもスカートの柄やニットの色が良いなぁって思ったのですが、
こうしてコーデされると益々素敵☆
グリコさんのお洒落の肝は足元とバッグでしょうか?
ここも素敵☆
服の組み合わせって難しいですよね。
お洒落マダムを見かけると、あぁあれにあれを合わせて、あの靴は何処のなんて言う靴?、
あのバッグはどうなってるの?・・・とかとか楽しく目が釘付けになります。
グリコさんもそう言う目に目に目に晒されていたと思います。
雑誌より、実際に目の前でお洒落している人が良いお手本。
アクセサリーもさり気なく上品。
アラカンに『品』は欠かせないですよね。
良い目の保養になりました☆
追記:磁器のボウルはロールストランド のオスティンディア なるシリーズです。
和を感じるテイストに魅せられてカップやお皿も使っています。
超お気に入りなので褒めて頂き嬉しいばかり!!
こんばんわ、ブラン様。お褒めいただきありがとうございます。
ブラン様の叔母様のようなオサレ番長には到底及びませんが頭を捻って素敵マダムをめざして努力だけはしております。(笑)田舎のネズミだけど。
バッグと靴はきっと婦人の永遠のテーマですね〜
食器の情報ありがとうございました。洋食器は特に疎いので勉強になりますV
また色々お教えくださいね。